「 COBOウエダ家 」 一覧

横浜に COBO さん新ラボ・オープン。

17日(金)は新人の歓迎会で一杯やって、 その足で夜のうちに東京までたどり着いて、 翌18日、岩手まで向かう。 10時15分、東北新幹線・新花巻駅集合に無事間に合って、 次に乗り込んだのは

続きを見る

大地を守る会の「オーガニックフェスタ」

昨日(3月5日)は成田まで出向き、 さんぶ野菜ネットワークの総会に出席した。 4年前の3.11、地震によって流会となった総会で、 記念講演に呼んでいた金子勝慶応大学教授を、今回改めて招聘した。

続きを見る

3月1日「大地を守る東京集会」、COBOさんと出品します。

過去に眼を閉ざす者は、現在にも盲目であり、 未来にも同じ過ちを犯すだろう。 非人間的な行為を心に刻もうとしない者は、 また同じ危険に陥りやすい。 東西統一時代をまたいでドイツの大統領を務め、

続きを見る

根府川の海

なかなか小さな成果も報告できない日々が 続いている。 25日は、いま注目のスーパーマーケット経営者、 福島屋の福島徹会長を訪ね、COBOさんとの 新しい商品開発にアドバイスをいただく。

続きを見る

自然乳酸菌から新しい可能性が広がる、か・・

僕がFB(フルーツバスケット)に赴任したことで、 丹那までやって来てくれた方が何人かいる。 その一人が COBO(こうぼ)株式会社の植田夏雄さんだ。 「ウエダ家」の名でご存知の方も多いかと思う。

続きを見る

つや子さんの思い出

4月の記録-その2。 このところ訃報がらみの記事が多くて心苦しい

5年ぶりに、桃の花の下で-

3月のレポートを続けているうちに4月も終わり、 ついにゴールデンウィ

写真集「反省会」で頂いたもの-

さてさて・・・ 新学期に入って間もなく1ヶ月が経とうとしているの

金子&大和田-巨星を偲び、未来を語る

《引き続きHPリニュアル作業中のため、遅れ気味でのアップとなっておりま

農業における「加工」の役割とは-

<前回からの続き> 意見交換に先立って行われた、 農水省からの

→もっと見る

  • 2023年6月
    « 5月    
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    2627282930  
畠山重篤さん COBOウエダ家 ご当地エネルギー協会 あかね 酪農王国オラッチェ ムーラン・ナ・ヴァン 稲田稲作研究会 カフェ麦わらぼうし 丹那トンネル 丹那牛乳 畑が見える野菜ジュース 震災復興 藻谷浩介さん 羽山園芸組合 谷川俊太郎 森は海の恋人 フルーツバスケット 自然エネルギー 箱根峠 福島屋さん 丹那盆地 種蒔人 桃ジャム ジェイラップ 無添加ジャム 久津間紀道さん 大地を守る会 川里賢太郎さん 函南町 備蓄米
PAGE TOP ↑