「 月別アーカイブ:2020年05月 」 一覧

ふだん感謝されない人々に-

新発売! 『有機レモンのレモネード』が好評です。 今はまだ親会社である「大地を守る会」のみでの販売ですが、 すでに「お気に入り」登録者が70名に達し、 書き込まれたレビューがまた嬉しい

続きを見る

「小満」の風景から、コロナ後を考える

季節は二十四節気の「小満」。 麦の穂が稔り、生気が満ちてくる時節。 麦秋を美しいと思うのは、どういうDNAに因るのか。 分からないけど、なぜかうっとり眺めてしまう。 上

続きを見る

We Support - 医療従事者に「食」で支援

北海道と大阪の知事が人気だそうです。 たしかに、若くてイケメンで・・・チッ。 国内知事では最年少(北海道39歳)と2番目(大阪44歳)のお二人。 まあ、こういう世代が政治の舞台で活躍することは、

続きを見る

ささやかでも -函南町にマスクを届ける。

マスコミによる感染者の発表というのが、どうも気に入らない。 前にもチラッと書いたけど、 新たな感染者数と死者数ばかり読み上げて、 続々と退院者が出ていることには、触れてくれない。 たとえば

続きを見る

「いちごジャム」でミニHACCP

函南町畑(はた)の茶畑から眺めた富士。 丹那盆地の周辺はいま、新緑が鮮やかです。 ちなみに、函南町には畑(はた)の他に、 畑毛(はたけ)という地区もあります。 そこには古くからの湯

続きを見る

ペストの中で、職務を果たす(カミュから)

本日、緊急事態宣言が5月末まで延長されました。 不要不急の外出自粛のお触れが続くなか、 皆さまGWをいかがお過ごしされているでしょうか。 ブログを休んでいた間にも、 予定していた行事は次々

続きを見る

つや子さんの思い出

4月の記録-その2。 このところ訃報がらみの記事が多くて心苦しい

5年ぶりに、桃の花の下で-

3月のレポートを続けているうちに4月も終わり、 ついにゴールデンウィ

写真集「反省会」で頂いたもの-

さてさて・・・ 新学期に入って間もなく1ヶ月が経とうとしているの

金子&大和田-巨星を偲び、未来を語る

《引き続きHPリニュアル作業中のため、遅れ気味でのアップとなっておりま

農業における「加工」の役割とは-

<前回からの続き> 意見交換に先立って行われた、 農水省からの

→もっと見る

  • 2020年5月
    « 4月   6月 »
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
畠山重篤さん 箱根峠 ご当地エネルギー協会 備蓄米 川里賢太郎さん フルーツバスケット 自然エネルギー 震災復興 大地を守る会 無添加ジャム あかね ムーラン・ナ・ヴァン カフェ麦わらぼうし ジェイラップ 森は海の恋人 畑が見える野菜ジュース 稲田稲作研究会 種蒔人 藻谷浩介さん 丹那トンネル 丹那盆地 久津間紀道さん 丹那牛乳 COBOウエダ家 函南町 酪農王国オラッチェ 桃ジャム 羽山園芸組合 福島屋さん 谷川俊太郎
PAGE TOP ↑