「 月別アーカイブ:2018年02月 」 一覧

「ふるーつさんとべじたぶるさん」

雪一色の北海道から帰ってきました。 今回の主たる目的は、FB(フルーツバスケット)の 新しい野菜ジュースの製造立ち合い。 委託先は、マルハニチロ北海道・富良野工場。 その昔、デージー食品と

続きを見る

「らでぃっしゅぼーや」の結集、新しいチームパシュートの誕生

北海道に来ています。 昨日(25日)のうちに羽田から旭川空港に飛び、 バスで富良野まで南下、ここで2泊という出張計画。 宿の前の風景。 北海道も今年は雪が多く、 例年の1.5倍は

続きを見る

今年の3.11は-

2018/02/17 | 未分類

やっぱり、、ひと言なりでも記しておきたい。 2月10日、作家・石牟礼道子さんが亡くなった。 90歳。 長く闘病生活にありながら執筆を続けておられたが (報道によれば渡辺京二さんらによる口述筆記

続きを見る

「種蒔人」25回目の誕生、次の四半世紀へ

2月3日(土)、 昨年紹介した渡辺智史監督の新作ドキュメンタリー映画 『おだやかな革命』が東中野の「ポレポレ東中野」にて封切りとなり、 勇んで出かけたところ、何と!! 満席で入れないという事態

続きを見る

月に誓う

2月7日(水)午前7時半に出社。 (「大地」時代のエビを知る人は信じられないだろうけど、   だいたいいつもこれくらい。) 温度計は-7℃を表示していて、 もしかしてこの冬一番の冷え込みになっ

続きを見る

スピリッツは生きているか -ORD3連チャンを終えて-

ORDリアルイベント三日目は、 やっぱり4年ぶりということもあってだ

4年ぶりのリアル・イベント3連チャン(後編)

前回の続き-   翌2月25日(土)は、 「大

4年ぶりのリアル・イベント3連チャン(前編)

3月6日(月)朝、 起きたところでウグイスの初鳴きを聞いた。 完成

あれから1年‥(2月の読書から)

2月23日、祝日。 伊豆の名物・河津桜が見ごろを迎えているという

「地域」に貢献する加工場として

11月下旬から3月上旬にかけて、 フルーツバスケット丹那本社の加工場

→もっと見る

  • 2018年2月
    « 1月   3月 »
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728  
森は海の恋人 備蓄米 自然エネルギー 丹那盆地 ジェイラップ ムーラン・ナ・ヴァン 桃ジャム 大地を守る会 無添加ジャム ご当地エネルギー協会 羽山園芸組合 COBOウエダ家 畠山重篤さん 震災復興 畑が見える野菜ジュース フルーツバスケット 丹那トンネル 種蒔人 稲田稲作研究会 箱根峠 福島屋さん 酪農王国オラッチェ 藻谷浩介さん 川里賢太郎さん あかね カフェ麦わらぼうし 久津間紀道さん 谷川俊太郎 函南町 丹那牛乳
PAGE TOP ↑