「 月別アーカイブ:2017年08月 」 一覧
『大地の芸術祭』の里めぐり ー②
『大地の芸術祭』の里めぐり、その2。 今回のツアーでは、廃校を利用した展示を いくつか回った。 それで「廃校が多い地域だなぁ」と つい漏らしてしまったのだが、 考えるまでもなく、 それ
『大地の芸術祭』の里めぐり
さてと、この体験をどうまとめればいいか。。。 たんなる報告や感想で終われない気がしてしまうのは、 おそらく僕がいつか形にしたいと考えていたテーマに、 深くクロスしてしまったからだと思われる。
夏休みには、アイスクリーム作り体験を
2017/08/16 | 丹那牛乳&酪農王国オラッチェ, 日々日々フルーツバスケット
続いて8月10日(木)。 酪農王国オラッチェに、パルシステム生協静岡の 組合員さんたちがやってきた。 パルシステム静岡・伊豆産地交流会 『家族で参加、アイスクリーム作り体験』会。
今年も届いた、桃とパイナップル
2017/08/15 | 日々日々フルーツバスケット
新潟・越後妻有レポート・・・ まだ整理できず、 この間の報告を先にすませます。 8月8日、大地を守る会から取材陣がやってきた。 機関誌『NEWS大地を守る』10月号で、
オーガニックEXPOと道の駅
2017/08/09 | あんしんはしんどい日記, 日々日々フルーツバスケット, 食・農業・環境
8月5日(土)から一泊二日で新潟に行ってきた。 十日町を起点に松代そして津南まで駆け足でめぐる。 古くから妻有(つまり)地方と呼ばれ、 3年ごとに地域一帯をフィールドとして開催される 国際芸術
被災農家と歩み続けた「普及指導員」
なかなか落ち着いて書ける時間がなく、 間が空いてしまったけど、2点目の紹介です。 『聞く力、つなぐ力 -3.11東日本大震災 被災農家に寄り添いつづける普及指導員たち 』 (日本農業普