「 月別アーカイブ:2016年07月 」 一覧

オーガニック・エコを日本のライフスタイルに

2016/07/28 | 食・農業・環境

昨日は山口県から秋川牧園直販部の加藤玲子さんが わざわざ訪ねて来てくださった。 秋川牧園さんの直販店舗で何品か当社製品を扱っていただいている。 ただ僕はご挨拶だけでお話できず、失礼してしまった。

続きを見る

ムーランのウェディングケーキ

一週間前(7/18)に 例年より3日早く梅雨が明けたと思ったら、 今日の夕方にはヒグラシの鳴く声が聞こえた。 ヒグラシは秋の季語である。 立秋の七十二候に「寒蝉鳴(かんせんなく)」というの

続きを見る

ゲンパツを止めた町はいくつもある。

東京電力は今日、 原子力規制委員会の有識者会合で、 今進めている福島第1原発の凍土遮水壁について、 完全に凍結させることは難しいとの見解を示した。 福島第1原発1~4号機の原子炉建屋とター

続きを見る

チェルノブイリの祈りを

参議院選挙が終わった。 ほぼマスコミが予測した通りの結果で、 まあ長い経験からさほどの驚きはないけれど、 これでいいのかという疑問は年々深まる。 憲法改正は争点ではないと言いながら、 勝利を

続きを見る

「ウエダ家のにおわないぬか床」発売!

コワい菌の話のあとは、体にいい菌の報告を。 3月に行なわれた ウエダ家(COBO株式会社)さんの漬け物講座で紹介した ぬか床(の商品化)が完成し、 めでたく大地宅配にて発売となりました。

続きを見る

薬剤耐性菌が世界的に広がっている、という話

あれも書こうかこれも伝えたいとか思っているうちに、 早くも一年の半分と一週間が過ぎて、 7日には旧暦二四節気でいう「小暑」に入った。 ということで皆様、 暑中お見舞い申し上げます。 でも

続きを見る

スピリッツは生きているか -ORD3連チャンを終えて-

ORDリアルイベント三日目は、 やっぱり4年ぶりということもあってだ

4年ぶりのリアル・イベント3連チャン(後編)

前回の続き-   翌2月25日(土)は、 「大

4年ぶりのリアル・イベント3連チャン(前編)

3月6日(月)朝、 起きたところでウグイスの初鳴きを聞いた。 完成

あれから1年‥(2月の読書から)

2月23日、祝日。 伊豆の名物・河津桜が見ごろを迎えているという

「地域」に貢献する加工場として

11月下旬から3月上旬にかけて、 フルーツバスケット丹那本社の加工場

→もっと見る

  • 2016年7月
    « 6月   8月 »
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
藻谷浩介さん 川里賢太郎さん ジェイラップ COBOウエダ家 羽山園芸組合 畑が見える野菜ジュース 函南町 備蓄米 畠山重篤さん ムーラン・ナ・ヴァン 酪農王国オラッチェ 丹那牛乳 ご当地エネルギー協会 稲田稲作研究会 桃ジャム 谷川俊太郎 久津間紀道さん 震災復興 福島屋さん 丹那盆地 フルーツバスケット 箱根峠 種蒔人 大地を守る会 丹那トンネル 無添加ジャム 森は海の恋人 カフェ麦わらぼうし あかね 自然エネルギー
PAGE TOP ↑