「 月別アーカイブ:2015年04月 」 一覧

とことんオーガニック!

10種類のメニューでどっぷりとオーガニックにはまる2日間!! オーガニックがいよいよ “ 本気の時代 ” に入ります。 気合の入ったスローガンが前面に出たシンポジウムが開催された。 『第2回

続きを見る

『復興屋台村 気仙沼横丁』(ツアー おまけ)

「三陸鉄道 藻谷浩介講演ツアー」は、 基本的に日帰りの行程だったのだが、7割くらいの参加者が宿泊を希望した。 やっぱ気仙沼まで来て「もったいない」という気持ちが募ったのだろう。 なので、翌4月1

続きを見る

『三陸鉄道 藻谷浩介講演ツアー』後編-気仙沼へ

なかなかスピーディに書き進められず、すみません。 三陸鉄道ツアーの続きを。 三陸鉄道南リアス線の終点・盛(さかり)駅でレトロ列車と別れた 我々『藻谷ツアー』一行は、再びバスに乗って気仙沼へと

続きを見る

『三陸鉄道 藻谷浩介講演ツアー』(前編)

藻谷(もたに)浩介さん。 1964年、山口県生まれ。現在(株)日本総合研究所調査部主席研究員。 経済アナリスト(分析家・評論家)と呼んでしまうと、 この方の実相がぼやけてしまうように思う。 と

続きを見る

横浜に COBO さん新ラボ・オープン。

17日(金)は新人の歓迎会で一杯やって、 その足で夜のうちに東京までたどり着いて、 翌18日、岩手まで向かう。 10時15分、東北新幹線・新花巻駅集合に無事間に合って、 次に乗り込んだのは

続きを見る

今度は、新潟のラジオ局 「FM PORT」 から-

今日は朝から落ち着かない。 7日のK‐MIX(FM静岡)に続いて、 今度は「FM PORT」という新潟のFMラジオ局からの 生インタビューである。 時間は9時25分から。 平日の朝6時5

続きを見る

大地にカンパイ!

2015/04/12 | 大地を守る会

4月4日(土)からBSフジで 「大地にカンパイ!」という新番組がスタートした。 いろんなタレントさんや料理人が、 大地を守る会の生産者の中でも “ 達人 ” と呼ばれる農家を訪ね、 こだわりの

続きを見る

新人、湘南ゴールドに挑む

4月に入って早々から出歩いてたけど、 会社ではプチなリフレッシュも試みている。 事務所の曲がっていたブラインドをロールスクリーンに替え、 玄関の看板(表札)を新調した。 些細なこと

続きを見る

私は「フルーツ加工マスター」

昨日6日(月)は朝から大地を守る会の幕張本社に赴き、 会議やミーティングに出て、夜は歓送迎会に主席した。 この時期には行く人来る人移る人と色々あるが、 ローソンから2年間出向で来られていた山口英

続きを見る

画眉鳥に愛を。

4月2~3日、 名古屋・岐阜方面に営業で出張していた間に、 丹那の桜は一気に満開となっていた。 帰宅した時の夜桜。 しかし強い風と雨で、 愛でる間もなく散り始めた。 慌てて、出

続きを見る

つや子さんの思い出

4月の記録-その2。 このところ訃報がらみの記事が多くて心苦しい

5年ぶりに、桃の花の下で-

3月のレポートを続けているうちに4月も終わり、 ついにゴールデンウィ

写真集「反省会」で頂いたもの-

さてさて・・・ 新学期に入って間もなく1ヶ月が経とうとしているの

金子&大和田-巨星を偲び、未来を語る

《引き続きHPリニュアル作業中のため、遅れ気味でのアップとなっておりま

農業における「加工」の役割とは-

<前回からの続き> 意見交換に先立って行われた、 農水省からの

→もっと見る

函南町 酪農王国オラッチェ COBOウエダ家 桃ジャム 畠山重篤さん 稲田稲作研究会 無添加ジャム ムーラン・ナ・ヴァン 谷川俊太郎 畑が見える野菜ジュース あかね 大地を守る会 久津間紀道さん 川里賢太郎さん 自然エネルギー 丹那牛乳 丹那盆地 福島屋さん ジェイラップ 箱根峠 森は海の恋人 フルーツバスケット 種蒔人 カフェ麦わらぼうし 藻谷浩介さん 丹那トンネル 羽山園芸組合 備蓄米 ご当地エネルギー協会 震災復興
PAGE TOP ↑