「 月別アーカイブ:2015年03月 」 一覧

丹那の山にも春が来て-

桜が一気に開花した。 29日(日)にはようやく蕾が開き始めたと思ったら、 陽気のせいでか、 二日後の今日はもう7~8分咲きくらいだろうか。 標高350mあたりの我が

続きを見る

オラッチェ・チャリティ、113万達成!

3月はどうも落ち着かない。 3.11前後は心がザワザワするし、 後半に入ってからは 今期の総括やら人事関係やら新年度の予算作成などもあって、 ブログの更新もままならない心境になっていた。

続きを見る

被災していない僕たちが頑張る!

今日、酪農王国オラッチェで、 東日本大震災チャリティイベントが開催された。 『被災していない 僕たちが頑張る!』と銘打って。 届け、この想い。 僕たちにできる、精一杯のこと。 東日本

続きを見る

つぶ入りジャムで、福島に恩返し

今日は3月11日。 あれから4年が経った。 僕らは何ができたのか。この国はよくなったか。 仮設住宅で暮らし続けている人たちが、まだいる。 除染は終わっていないし、汚染水は流れ続けている。

続きを見る

恵比寿で「バターづくり講座」の出前

今日は「酪農王国オラッチェ」のスタッフとともに、 東京・恵比寿まで出かけた。 出向いた先は、恵比寿ガーデンプレイスタワー。 その地下一階にある 「恵比寿アカデミーガーデン」。

続きを見る

大地を守る会の「オーガニックフェスタ」

昨日(3月5日)は成田まで出向き、 さんぶ野菜ネットワークの総会に出席した。 4年前の3.11、地震によって流会となった総会で、 記念講演に呼んでいた金子勝慶応大学教授を、今回改めて招聘した。

続きを見る

つながりは、ここにある。

いや、こんなに書くつもりはなかったんだけど、 ついつい引っ張ってしまった。 「だいち交流会・幕張会場」 - 森から海への、大地を守る会のつながり。 里から海へ、とくれば 専門委員会「おさ

続きを見る

森から里、そして海へ

3月3日ひな祭り。まだ体がだるい。 昨日は新宿から幕張本社に直行し、会議をやって 早めに丹那に戻った。 実は福島県二本松市・羽山園芸組合から リンゴが届く日でもあった。 会社に戻れば「無事届

続きを見る

大地を守る東京集会2015-幕張会場から

大地を守る会の職員となって32年と3ヶ月。 32回目の「大地を守る東京集会」が、今年も開催された。 2月28日は千葉・幕張の大地を守る会本社での だいち交流会(地区集会・幕張会場)に参加。 そ

続きを見る

スピリッツは生きているか -ORD3連チャンを終えて-

ORDリアルイベント三日目は、 やっぱり4年ぶりということもあってだ

4年ぶりのリアル・イベント3連チャン(後編)

前回の続き-   翌2月25日(土)は、 「大

4年ぶりのリアル・イベント3連チャン(前編)

3月6日(月)朝、 起きたところでウグイスの初鳴きを聞いた。 完成

あれから1年‥(2月の読書から)

2月23日、祝日。 伊豆の名物・河津桜が見ごろを迎えているという

「地域」に貢献する加工場として

11月下旬から3月上旬にかけて、 フルーツバスケット丹那本社の加工場

→もっと見る

  • 2015年3月
    « 2月   4月 »
     1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    3031  
久津間紀道さん ムーラン・ナ・ヴァン あかね 丹那トンネル 森は海の恋人 箱根峠 酪農王国オラッチェ 種蒔人 畠山重篤さん 震災復興 ご当地エネルギー協会 丹那牛乳 川里賢太郎さん 桃ジャム 備蓄米 福島屋さん 稲田稲作研究会 丹那盆地 ジェイラップ COBOウエダ家 谷川俊太郎 畑が見える野菜ジュース フルーツバスケット 函南町 藻谷浩介さん 羽山園芸組合 カフェ麦わらぼうし 無添加ジャム 大地を守る会 自然エネルギー
PAGE TOP ↑