「 月別アーカイブ:2015年01月 」 一覧
地域エネルギーが世界を変えていく(飯田哲也さん)
2015/01/30 | 脱原発・自然エネルギー ご当地エネルギー協会, 自然エネルギー, 飯田哲也さん
1月19日、静岡市で開催された温暖化防止研修会。 藻谷浩介さんの挑発的講演に続いては、 藻谷さんの小・中・高校の先輩であるという 飯田哲也さんによる「広がるご当地エネルギー」のお話。 「今日は
エネルギーの大逆転を起こす
2015/01/27 | 脱原発・自然エネルギー 自然エネルギー, 藻谷浩介さん
藻谷浩介さんの講演レポート、続けます。 さて、では静岡は何をすればよいのか。 静岡にある資源で対抗しよう、ということです。 静岡にはいっぱい山がある。その木を使って建築する。
時代は変わったんです! -藻谷ブシ、静岡で炸裂
2015/01/26 | 脱原発・自然エネルギー ご当地エネルギー協会, 自然エネルギー, 藻谷浩介さん
1月19日(月)は静岡市まで出かけ、 静岡県地球温暖化防止活動推進センター主催による 温暖化防止研修会「地球の自然エネルギー活用と温暖化防止を考える」 に参加した。 また研修会後には「全国ご当
テロが増殖してゆく・・
2015/01/20 | 雑記その他
この日記を書けるのはほとんど夜しかないのに、 このところは毎晩ニュースなんか見てしまって、 何も書けなくなってしまっていた。 世界で起きている事態に驚き、困惑し、 いつの間にか一人で議論を始め
印度料理の店「シタール」さん
2015/01/11 | 日々日々フルーツバスケット アルフォンソマンゴー, シタール
お屠蘇気分で遊んだ日記を面白半分で上げてしまったけど、 仕事はちゃんと始めてますので、どうか誤解なきよう願います。 今年の始動は1月5日から。 いきなり大地を守る会幕張本社での会議からスター
未来を信じる生産者とともに、今年も。
老農が言いました。 「どんな冷害に遭っても、爆弾が降りてきた戦時中でも、米づくりは止めなかった。 だから放射能が降っても止めるわけにはいかない」と。 福島県二本松市の有機農家、菅野正寿さんから届