「 日々日々フルーツバスケット 」 一覧
ワイン用ぶどうで作った “ 品格ある ” ジュースの完成!
2023/01/20 | 日々日々フルーツバスケット, 脱原発・自然エネルギー
党派・結社に倚らず、組織的しがらみの空気も読まず、 権力的地位の濫用(造語です)に異議申し立てをするのは、 「民主主義」を守るためのボランティア活動のようなものかもしれない。 -と、そう開き
「謹賀新年」-恒例の賀状も最後でしょうか・・
2023/01/05 | 日々日々フルーツバスケット, 雑記その他
皆さま。 明けましておめでとうございます。 1月4日より、予定通り業務を再開しております。 昭和の人間には、正月の楽しみのひとつでもある年賀状ですが、 昨年末から今年の年賀状にかけて、
地産地作
2022/12/15 | 日々日々フルーツバスケット, 竹林再生
「かんなみフェス」を終えて週明けの12月12日(月)、 今度は地元コミュニティFM局 「FMみしまかんなみ VOICE CUE(ボイス・キュー)」から お呼びがかかり、生出演してきた。 こ
かんなみフェス
2022/12/13 | あんしんはしんどい日記, かんなみ百景, 日々日々フルーツバスケット, 竹林再生
12月10日(土)、 函南町の道の駅「ゲートウェイ函南」開駅5周年を記念して、 『かんなみフェス』が催された。 12月にしては気温も暖かく、好天に恵まれた。 道の駅と川の駅を挟む河川敷手前
「伊豆の里山めんま」完成、12/10発売!
2022/12/07 | かんなみ百景, 日々日々フルーツバスケット, 竹林再生
昨年からトライしてきた「メンマ」がついに完成。 いよいよ発売! です。 12月10日(土)、 函南道の駅「ゲートウェイ函南」5周年イベント『かんなみフェス』 にて
爆弾ではなく、「緑のメッセージ」を!
2022/06/15 | あんしんはしんどい日記, 日々日々フルーツバスケット, 雑記その他, 食・農業・環境
「みどりとふれあうフェスティバル」レポートの続き。 「もりかみ協議会」(森を育む紙製飲料容器普及協議会)と、 お隣りで連携して展開する「木づかい運動」事務局のブースに、
みどりとふれあうフェスティバル
2022/06/13 | あんしんはしんどい日記, 日々日々フルーツバスケット
本日(6月13日)、株式会社フルーツバスケットの株主総会を開催。 株主様(オイシックス・ラ・大地㈱)から不信任は出されず、 お陰さまで首はまたもう一年、つながりました。 社長業も8年目に突入
テレビでの紹介も痛し痒しか-
2022/01/25 | 新型コロナウィルス, 日々日々フルーツバスケット オラッチェクリームシチュウ、レモネードシロップ
変異株オミクロンによる “ 第6派 ” 感染拡大の勢いが凄まじい。 1月17日まで4日連続で国内感染者2万人超が続いたかと思えば、 18日には3万人超え、さらに19日には4万人を超え、 20
北条と「江間」
2022/01/09 | あんしんはしんどい日記, 日々日々フルーツバスケット
皆さま、あけましておめでとうございます。 実質3日間ぽっちの休暇を埼玉の自宅でダラダラと過ごし、 3日には函南に戻って、1月4日より勤務を開始しました。 その初日は、朝7時55分より本社
2020年夏の「美」と「醜」を見せられて
2021/08/03 | 丹那牛乳&酪農王国オラッチェ, 日々日々フルーツバスケット, 雑記その他, 食・農業・環境
8月に突入、連日猛暑が続く。 コロナ第5派の勢いも、凄まじい。 昨日から、緊急事態宣言は6都府県に広がって、 期間も8月いっぱいまで延長された。 ここ静岡県東部でも感染拡大が顕著になってき