「 丹那牛乳&酪農王国オラッチェ 」 一覧
今年も開催、30年目の「丹那交流会」
2018/06/03 | オイシックス・ラ・大地, 丹那牛乳&酪農王国オラッチェ, 日々日々フルーツバスケット
田植えもすべて終わって半月強くらい。 しっかりイネも活着して、育ち始めた田んぼに サギの姿も増えてきた丹那盆地の田園風景。 春の田起こしから始まって秋の収穫まで、 田の風景は田その
オラッチェに小錦八十吉現る
2017/12/03 | 丹那牛乳&酪農王国オラッチェ, 日々日々フルーツバスケット
原生林の守り人-その2。 分かりますでしょうか。 人面ブナに出会ってから、 後を追いかけてくるように現れるんです。 守護霊になってくれればいいんだけど・・・ 原生林の帰りに眺
関西・秋の「よつ葉*交流会」
2017/11/30 | 丹那牛乳&酪農王国オラッチェ, 食・農業・環境
オーガニックコットン・ツアーの一週間後、 今度は関西に出張した。 11月11日(土)、 酪農王国オラッチェは、 32回目となる「丹那盆地まつり」の開催日。 出かける前に会社に寄ったところ
『オラッチェ』開国20周年
2017/09/25 | かんなみ百景, 丹那牛乳&酪農王国オラッチェ
9月23-24日の両日、 『酪農王国オラッチェ』では、 開国20周年を迎え、感謝のイベントが催された。 前日からの雨で空模様が心配されたが、 時に晴れ間も見える曇天で、何とか持ってくれた。
夏休みには、アイスクリーム作り体験を
2017/08/16 | 丹那牛乳&酪農王国オラッチェ, 日々日々フルーツバスケット
続いて8月10日(木)。 酪農王国オラッチェに、パルシステム生協静岡の 組合員さんたちがやってきた。 パルシステム静岡・伊豆産地交流会 『家族で参加、アイスクリーム作り体験』会。
暑いですね。
2017/07/21 | 丹那牛乳&酪農王国オラッチェ, 日々日々フルーツバスケット
皆さま、暑中お見舞い申し上げます。 まだ梅雨は空けてないのに、猛暑ですね。 体調はいかがでしょうか。 - と書き出したまま5日ほど放っていたら、 19日に梅雨明けが発表されてしまった。
「丹那牛乳交流会」も29年、もっと進化させたい。
2017/06/17 | 丹那牛乳&酪農王国オラッチェ, 大地を守る会, 生産者・産地情報
6月15日、株主総会終了。 (株)大地を守る会(以下「大地」)の100%子会社で、 役員(取締役)も「大地」の役員の方々に兼務してもらっているので、 いわば身内のようなものだけれど、 それでも
未来への投資
2017/05/13 | 丹那牛乳&酪農王国オラッチェ, 雑記その他
先月書いた、ふるさと納税の件。 函館市の「大間原発建設差し止め訴訟」費用 への寄付がまだ続いているようだ。 報道によれば、5月7日までの1カ月ちょっとで 630万円集まったという。 訴訟の相
僕たちも頑張る!鎮魂チャリティ
2017/03/12 | 丹那牛乳&酪農王国オラッチェ, 震災復興
東日本大震災から6年が経った。 もう6年か・・・ 死者1万5893人、行方不明者2553人、震災関連死3523人。 ふるさとを追われ今も避難先で暮らす人、12万3千人。 うち原発事故による
オラッチェ「東日本大震災チャリティイベント」、今年も開催
2017/02/28 | 丹那牛乳&酪農王国オラッチェ, 大地を守る会, 震災復興
2月23日(金)、 (株)大地を守る会臨時株主総会開催。 大地を守る会とオイシックスとの株式交換につき、承認を受ける。 翌24日(土)、 両社の経営幹部が河口湖に集合。 合併に向けた一泊