「 大地を守る会 」 一覧

土と平和の祭典-「命こそ宝」

2015/11/08 | 大地を守る会

丹那暮らしの拠点「ウェルカム」に 椿の花が咲いた。 いよいよ冬モードに入っていく。 「ウェルカム」は 会社所有のアパートに付けられた名称で、 昔は大地を守る会職員のリフレッシュ施設と

続きを見る

マルチクリーム発売開始!-プレス向け試食会

お彼岸に墓参りをするのは日本だけの風習らしい。 お遍路の国に生まれたくせに信仰心の薄い自分は その由来も知らず、 高校卒業と同時に東京に出て以来、この時期に墓参りに帰ったことがない。 でも

続きを見る

脱ネオニコは王道で行きたい

郷酒を楽しんだ翌日(8月7日)。 大地を守る会の幕張本社に出向き、午前は藤田社長との打ち合わせ。 そして午後は、幕張テクノガーデン内の会議室にて、 『脱ネオニコチノイド農薬についての生産者会議』

続きを見る

大地ストーリー「走り続けて40年~」

2015/06/05 | 大地を守る会

6月から大地を守る会のホームページがリニュアルされた。 これまでと違うのは、一品一品の食材について、 そのコンセプトや生まれた背景、ストーリーを より丁寧に伝えようとしていることだと理解している

続きを見る

岩手から神奈川へ、旅した苗木を植える

先週土曜日(23日)は、 神奈川県秦野(はだの)市でのコナラの植林に参加してきた。 函南から秦野の山まで車で1時間ちょっと。 集合場所は、秦野市森林組合が運営する 「秦野市里山ふれあいセンター

続きを見る

恵比寿で『大人のおいしい休日』

ゴールデンウィークの真っただ中に入った今日、 我々フルーツバスケット営業部隊3名は 東京・恵比寿まで出張し、 ガーデンプレイスで開かれたマルシェ 『Life is Delicious 大人のお

続きを見る

大地にカンパイ!

2015/04/12 | 大地を守る会

4月4日(土)からBSフジで 「大地にカンパイ!」という新番組がスタートした。 いろんなタレントさんや料理人が、 大地を守る会の生産者の中でも “ 達人 ” と呼ばれる農家を訪ね、 こだわりの

続きを見る

恵比寿で「バターづくり講座」の出前

今日は「酪農王国オラッチェ」のスタッフとともに、 東京・恵比寿まで出かけた。 出向いた先は、恵比寿ガーデンプレイスタワー。 その地下一階にある 「恵比寿アカデミーガーデン」。

続きを見る

大地を守る会の「オーガニックフェスタ」

昨日(3月5日)は成田まで出向き、 さんぶ野菜ネットワークの総会に出席した。 4年前の3.11、地震によって流会となった総会で、 記念講演に呼んでいた金子勝慶応大学教授を、今回改めて招聘した。

続きを見る

つながりは、ここにある。

いや、こんなに書くつもりはなかったんだけど、 ついつい引っ張ってしまった。 「だいち交流会・幕張会場」 - 森から海への、大地を守る会のつながり。 里から海へ、とくれば 専門委員会「おさ

続きを見る

つや子さんの思い出

4月の記録-その2。 このところ訃報がらみの記事が多くて心苦しい

5年ぶりに、桃の花の下で-

3月のレポートを続けているうちに4月も終わり、 ついにゴールデンウィ

写真集「反省会」で頂いたもの-

さてさて・・・ 新学期に入って間もなく1ヶ月が経とうとしているの

金子&大和田-巨星を偲び、未来を語る

《引き続きHPリニュアル作業中のため、遅れ気味でのアップとなっておりま

農業における「加工」の役割とは-

<前回からの続き> 意見交換に先立って行われた、 農水省からの

→もっと見る

  • 2023年6月
    « 5月    
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    2627282930  
羽山園芸組合 桃ジャム 藻谷浩介さん 川里賢太郎さん 震災復興 ムーラン・ナ・ヴァン 無添加ジャム 畑が見える野菜ジュース 久津間紀道さん COBOウエダ家 箱根峠 丹那牛乳 丹那盆地 カフェ麦わらぼうし 谷川俊太郎 備蓄米 自然エネルギー 稲田稲作研究会 ご当地エネルギー協会 酪農王国オラッチェ 畠山重篤さん 丹那トンネル 森は海の恋人 函南町 福島屋さん ジェイラップ あかね フルーツバスケット 種蒔人 大地を守る会
PAGE TOP ↑