「 食・農業・環境 」 一覧
オーガニックを選ぶ7つの理由
2018/07/23 | あんしんはしんどい日記, 食・農業・環境
本日、 埼玉・熊谷で41.1度、国内観測史上最高温度を記録した。 酷暑も「災害級」と報じられている。 そんな殺人的暑さが続く中、 そしてまだ中国地方では避難状態が続く中、 国会では、改正
一次産業を守る、こそ国土保全である
さて、6月24日(日)の話に戻る。 僕が大地を守る会の事務局長を務めた時代(1987-1998) に、他団体と一緒にかなり過激な活動を展開した 「提携米研究会」(当時の名称は 『日本の水田
「らでぃっしゅぼーや」の結集、新しいチームパシュートの誕生
2018/02/26 | オイシックス・ラ・大地, 食・農業・環境
北海道に来ています。 昨日(25日)のうちに羽田から旭川空港に飛び、 バスで富良野まで南下、ここで2泊という出張計画。 宿の前の風景。 北海道も今年は雪が多く、 例年の1.5倍は
茶の実拾い、に執念を見る
2018/01/17 | あんしんはしんどい日記, 食・農業・環境
1月14日(日)、快晴。 朝9時、三島駅で(株)創薬研究所の斎藤京一会長を拾って、 沼津に向かう。 創薬研究所は大地を守る会のPB化粧水「オリザレート」のメーカーで、 この化粧水には大和川
森里海会議2017 ~22世紀に残すもの
2017/12/29 | 食・農業・環境
世界に冠たる新幹線に、重大インシデント発生! そこで思わず脳裏に浮かんだのは、 静岡新聞とSBS静岡放送が共同でキャンペーンを張っている 「超ドS憲章」 の一つだった。 静岡県民は、の
チョコレートの向こうとつながる講座
2017/12/21 | あんしんはしんどい日記, 食・農業・環境
森・里・海のレポートの前にひとつ。 12月9日(土)、 東京は神田神保町のキッチン・スタジオを使って、 大地を守る会の「ホンモノの手作りチョコレート教室」が 開かれたので、スタッフに頼み込
ダム建設が生んだ悲劇と、木を植える農民たち。
2017/12/13 | 食・農業・環境
古くからのお付き合いである出版社「コモンズ」の代表、 大江正章さんからメールが届いた。 ある出版企画を実現させるために、 クラウドファンディングに挑戦したので、 支援してほしいという内容だ
放射能リテラシーという長い訓練
2017/12/08 | あんしんはしんどい日記, 震災復興, 食・農業・環境
本日、冬のボーナス支給。 今期は順調で、予算(目標)も達成しているし、 何とかそれなりに(微妙?)出せたと思うのだが、 それでもこれでいいのかの自問自答は残る。 こういう時は、寅さんに出てくる
関西よつ葉、二日目の交流会
11月23日(木・祝)、 晩秋の函南原生林を歩いた。 未来永劫にわたって暮らしの水を守るために 「不伐」を誓った森である。 年に何度か、僕はここに気をもらいに来る。 紅葉の見頃は過ぎてい
関西・秋の「よつ葉*交流会」
2017/11/30 | 丹那牛乳&酪農王国オラッチェ, 食・農業・環境
オーガニックコットン・ツアーの一週間後、 今度は関西に出張した。 11月11日(土)、 酪農王国オラッチェは、 32回目となる「丹那盆地まつり」の開催日。 出かける前に会社に寄ったところ