「 食・農業・環境 」 一覧
対立から連携へ~ じゃなくて・・
2022/12/30 | 食・農業・環境
2022年も残すところ今日を含めて2日となり、 ついに書き切れず季節外れとなった「下書き保存」をすべて削除し、 これで本年最後の記録とします。 「有機農業 これまでの50
有機農業-これまでの50年と、これからの50年
2022/12/24 | 食・農業・環境
遅くなったけど、やっぱりこのレポートは残しておかないと 寝覚めが悪い。 べつに誰に咎められるものでもないはずなのに、 これは自分で勝手に思い決めた「義務」のようなものなんだろう。 年が明ける前
【ご案内】 民放&NHK6局連動『1.5℃ の約束』
2022/09/21 | 食・農業・環境
皆さま、台風14号の影響はいかがでしたでしょうか。 被害に遭われた方には、謹んでお見舞い申し上げます。 私事で恐縮ですが、約2年の自然農法農家での修行を経て、 今年3月から宮崎県えびの市に新
エネルギーなら、ここにある。
2022/09/10 | 生産者・産地情報, 脱原発・自然エネルギー, 食・農業・環境
世間は、五輪汚職に旧統一教会との癒着問題で、騒がしい。 ワタクシも当然のごとく憤っておりますが、 それ以上に腰も抜けそうな呆然感のほうが勝っていて、 どう表現すればいいんだろう。。。 中原
爆弾ではなく、「緑のメッセージ」を!
2022/06/15 | あんしんはしんどい日記, 日々日々フルーツバスケット, 雑記その他, 食・農業・環境
「みどりとふれあうフェスティバル」レポートの続き。 「もりかみ協議会」(森を育む紙製飲料容器普及協議会)と、 お隣りで連携して展開する「木づかい運動」事務局のブースに、
2020年夏の「美」と「醜」を見せられて
2021/08/03 | 丹那牛乳&酪農王国オラッチェ, 日々日々フルーツバスケット, 雑記その他, 食・農業・環境
8月に突入、連日猛暑が続く。 コロナ第5派の勢いも、凄まじい。 昨日から、緊急事態宣言は6都府県に広がって、 期間も8月いっぱいまで延長された。 ここ静岡県東部でも感染拡大が顕著になってき
竹林再生に向けて-「協議会」設立
2021/07/30 | 食・農業・環境
始まってしまえば、つい見てしまうオリンピック競技。 アスリートたちの一途なたたかいに、 また苦闘のヒストリーなど聞かされると、感動したりもする。 彼らに罪はない、のだろう。 しかし、「アン
竹林から「SDGs」へ-
2021/07/19 | 日々日々フルーツバスケット, 雑記その他, 食・農業・環境
7月13日夕刻、仕事を終えて外に出ると、 山肌からヒグラシのこだまが響いてきた。 僕の大好きな “ 初夏の夕暮れ ” の到来。 例年よりちょっと遅いか。 15日には、丹那盆地に赤とんぼ発見。
山って誰のものなんだろう‥
2021/07/09 | 日々日々フルーツバスケット, 食・農業・環境
本日(7月9日)、 パートさん含め従業員全員に、無事、夏季賞与を支給。 何となく気持ちがひと段落した一日。 ボーナスもらって一喜一憂していた頃が懐かしい。 ああ、僕もボーナス欲しい・・・