「 自然エネルギー 」 一覧
地域エネルギーが世界を変えていく(飯田哲也さん)
2015/01/30 | 脱原発・自然エネルギー ご当地エネルギー協会, 自然エネルギー, 飯田哲也さん
1月19日、静岡市で開催された温暖化防止研修会。 藻谷浩介さんの挑発的講演に続いては、 藻谷さんの小・中・高校の先輩であるという 飯田哲也さんによる「広がるご当地エネルギー」のお話。 「今日は
エネルギーの大逆転を起こす
2015/01/27 | 脱原発・自然エネルギー 自然エネルギー, 藻谷浩介さん
藻谷浩介さんの講演レポート、続けます。 さて、では静岡は何をすればよいのか。 静岡にある資源で対抗しよう、ということです。 静岡にはいっぱい山がある。その木を使って建築する。
時代は変わったんです! -藻谷ブシ、静岡で炸裂
2015/01/26 | 脱原発・自然エネルギー ご当地エネルギー協会, 自然エネルギー, 藻谷浩介さん
1月19日(月)は静岡市まで出かけ、 静岡県地球温暖化防止活動推進センター主催による 温暖化防止研修会「地球の自然エネルギー活用と温暖化防止を考える」 に参加した。 また研修会後には「全国ご当
森から海へ-(映画祭の続き)
2014/11/25 | 脱原発・自然エネルギー, 食・農業・環境 アグロフォレストリー, 自然エネルギー
昨日行われた 「大地を守る会ショートフィルム映画祭」の続き。 4本目は 『アグロフォレストリー森をつくる農業 -アマゾン熱帯林との共存』 (横尾堅示監督、25分)。 1929(昭和4)年
エネルギーや農業や環境を考える映画祭
2014/11/24 | 脱原発・自然エネルギー 自然エネルギー
丹那もすっかり晩秋の色合いとなった。 普段は振り返ることもない場所でも、 ふと立ち止まったりしている。 さて、今日は祭日なのに、営業用のスーツにネクタイで
送電網は誰のものか-
2014/10/06 | 脱原発・自然エネルギー 自然エネルギー
自然エネルギーの発電設備から送電網への接続申込みが増えてくるなかで、 電力会社が相次いで「回答保留」という措置を発表している。 これに対して10月2日、大地を守る会も参画している 「全国ご当