オーガニックコットンから考える未来
11月4日、 オーガニックコットン・ツアーの続き。 「いわき夏井ふぁーむ」コットン畑での ワタ摘みを終えて、小林夫妻宅で昼食をいただく。 いただいたのは、いくら丼! リピータ
11月4日、 オーガニックコットン・ツアーの続き。 「いわき夏井ふぁーむ」コットン畑での ワタ摘みを終えて、小林夫妻宅で昼食をいただく。 いただいたのは、いくら丼! リピータ
2017/11/18 | オイシックス・ラ・大地, 生産者・産地情報, 震災復興, 食・農業・環境
次は11月4日(土)。 福島・いわき市への日帰りエコツアーに参加した報告を。 主催はアウトドア・ウェアのトップブランド「パタゴニア」 &オイシックスドット大地(以下O.D)、そして エコツ
探検家・関野吉晴さんと 大地を守る会代表・藤田さんとの対談があると聞いて、 藤田さんにお貸しした一冊の本。 『人類滅亡を避ける道 -関野吉晴対談集』 現代文明は大きな病を抱えている
2017/11/13 | 雑記その他
このところ書けない日が続いた。 書くのは夜しかないけど、時間の問題ではなく、 いろんな雑念が錯綜してブログにたどり着けない。 「経営」というのは順調・不調に拘わらず、 常に葛藤と決断の日々なん
2017/10/16 | あんしんはしんどい日記, オイシックス, 大地を守る会
10月1日をもって、 オイシックスと大地を守る会が正式に合併した。 両社の融合による「オイシックスドット大地株式会社」の誕生である。 10月7~9日の連休を使って、 オイシックスは五反田か
2017/10/07 | 雑記その他
映画『おだやかな革命』試写会の報告をしたばかりですが、 今度は予告を一本。 「グレートジャーニー人類5万キロの旅」と言えば、 探検家・関野吉晴さん。 その関野さんが、南米最南端から人類誕生
2017/10/04 | あんしんはしんどい日記, 日々日々フルーツバスケット
昨日(10月3日)朝イチで、 FB伊豆の国センターに大型トレーラーが入る。 北海道から、 我が社のテッパン商品「もろこし畑」(コーン缶詰)の クリームタイプと裏ごしタイプ、 合わせて5千ケー
2017/10/02 | 脱原発・自然エネルギー
政局がすごいことになってますね。 わたくし的には、とにもかくにも現政権の驕りと高ぶりには 厳しく鉄槌を下す必要がある、という見解です。 加えて、北朝鮮問題と憲法改正は別ものであること。 多少の
2017/09/25 | かんなみ百景, 丹那牛乳&酪農王国オラッチェ
9月23-24日の両日、 『酪農王国オラッチェ』では、 開国20周年を迎え、感謝のイベントが催された。 前日からの雨で空模様が心配されたが、 時に晴れ間も見える曇天で、何とか持ってくれた。
今さら感は拭えませんが、 まだ復旧途上の場所も多く、避難生活が続いて
10月が嵐のように、いや文字通り嵐をはさんで 走り去っていった。
10月に入り、消費増税が実施された。 我が社の場合、商品はすべて
ニューヨーク国連本部で開かれた気候行動サミットで、 スウェーデンの1
9月6日付「どうする?日本の水道」の続きを-
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 11月 | ||||||
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |