観光立国の前に-
2019/02/11 | 丹那牛乳&酪農王国オラッチェ, 日々日々フルーツバスケット
1月23日、函南にある別荘地「南箱根ダイヤランド」の レストランから撮った富士。 この厳寒期に頂上まで雪が溶けている姿を見たのは、 こっちに来て初めてだと思う。 やはりかなりの暖冬
2019/02/11 | 丹那牛乳&酪農王国オラッチェ, 日々日々フルーツバスケット
1月23日、函南にある別荘地「南箱根ダイヤランド」の レストランから撮った富士。 この厳寒期に頂上まで雪が溶けている姿を見たのは、 こっちに来て初めてだと思う。 やはりかなりの暖冬
新年、年賀状の束とは別に届いた ニュースレターのなかに、ビッグニュースを発見した。 フェアトレード・コーヒーの ウィンドファームさんからの便り。 遅ればせながら報告を。 ウィンドファーム
2019/01/10 | あんしんはしんどい日記, 雑記その他
皆さま。 遅まきながら、明けましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 1月4日(金)朝7時10分。 アパートの玄関を出たところで、富士に一礼。
2018/12/30 | あんしんはしんどい日記, 日々日々フルーツバスケット
函南のアパートの玄関から出た道の向かいに、 一本の木が立っている。 しばらく前に白い釣鐘状の花を咲かせていて、 何ていう木だろうと思いながら、そのまま忘れてしまった。 それが数日前にふと見
2018/12/21 | 日々日々フルーツバスケット
本日12月21日(金)、大地を守る会や 生協向けXmasケーキ(冷凍)の出荷が終わり、 いよいよ地元で予約いただいた方々向け生ケーキの 製造が始まる。 同時に、今年は曜日の関係で、配達も始
2018/12/15 | 日々日々フルーツバスケット
師走は逃げる・・・とはよく言ったもので、 あっという間に今年も残すところあと半月。 気も落ち着かず、毎年のことながら忙しない時節ですね。 すぐにアップしようと思っていたレポートも、 脇に置
2018/11/27 | 日々日々フルーツバスケット
・・・という苦情というか質問というか、 購入した方からの問い合わせが、たまにある。 年に数件程度といえば、 ジャムの総販売数から見ればわずかとも言えるが、 「温めても叩いても、固くて開(あ
2018/11/23 | 生産者・産地情報, 脱原発・自然エネルギー
11月10日(土)、 二本松でのソーラーシェアリング完成式の続き。 完成式に参加した一行は、次の会場である 二本松市福祉センターに移動。 ここで渡辺智史監督による『おだやかな革命』の 上
2018/11/18 | 生産者・産地情報, 脱原発・自然エネルギー, 震災復興
さんぶ野菜ネットワークの設立30周年記念 の式典に参加した翌10日(土)、 今度は福島県二本松市に向かう。 有機農業歴40年という歴史をもつ 「二本松有機農業研究会」から、 ソーラーシェ
2018/11/15 | 生産者・産地情報, 脱原発・自然エネルギー
11月9日(金)、 さんぶ野菜ネットワーク設立30周年記念大会 の続き。 後半の特別記念講演に呼ばれたのはこの人。 元内閣総理大臣、小泉純一郎氏。 演題は「日本の歩むべき道」。
2月13日(土)。 700字程度の小さな原稿を書く。 親会社「
2月に入っても新型コロナ感染は収束せず、 2月2日、緊急事態の延長が
実にいろんなことが起きて、 世情についていけない日々。。。 緊
皆さま 遅ればせながら、明けましておめでとうございます。 CO
新型コロナウィルスcovid-19 の出現に始まり、 その第3派の猛
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 2月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |