この国の今、どんな「歴史」になるのだろう・・
2021/01/29 | 丹那牛乳&酪農王国オラッチェ, 新型コロナウィルス
実にいろんなことが起きて、 世情についていけない日々。。。 緊急事態の地域が関西・中部・福岡にも拡大され、 静岡県は対象外ではあるものの、 酪農王国オラッチェは、 昨年春に続いて臨時休園
2021/01/29 | 丹那牛乳&酪農王国オラッチェ, 新型コロナウィルス
実にいろんなことが起きて、 世情についていけない日々。。。 緊急事態の地域が関西・中部・福岡にも拡大され、 静岡県は対象外ではあるものの、 酪農王国オラッチェは、 昨年春に続いて臨時休園
2021/01/11 | あんしんはしんどい日記, かんなみ百景, 雑記その他
皆さま 遅ればせながら、明けましておめでとうございます。 COVID-19 第3派荒れ狂う中での2021年の幕開け。 さて今年はどんな年になるのか、予断は禁物ですが、 ポスト・コロナ社会へ
2020/12/30 | あんしんはしんどい日記
新型コロナウィルスcovid-19 の出現に始まり、 その第3派の猛威で年を終えつつある2020年。 まったくコロナに振り回された一年だった。 小人、いや「コビッド・ナインティーン」なる、
2020/12/26 | あんしんはしんどい日記, 雑記その他, 食・農業・環境
今年の3月に生まれて初めて大きな病気をしました。 完治はしていません。治療は続いています。 体と何とか折り合いをつけながら暮らしている状態です。 改めていのちの有限性と真剣に向き合ったとき、
2020/12/23 | あんしんはしんどい日記, 大地を守る会, 生産者・産地情報
12月19日(土)は、二ヵ所の斎場を回ることとなった。 こんな経験、もちろん初めてである。 一人は、オルター・トレード・ジャパン(ATJ)の元代表、 堀田正彦さん。 もう一人は、出版社・コ
2020/12/22 | あんしんはしんどい日記, 生産者・産地情報
悔し涙をこらえて、続けます。 拙くても書き残すことが、僕なりの故人への弔いであり、 その生をつなぐことだと思って-。 小原文夫さんの訃報を受け取った翌12月11日、 今度は「NPO法人 民
「勝負の3週間」どころではなく、 コロナ第3派の勢いが止まらない。 “ 医療体制の危機 ” がさらに追い詰められている。 春から、かくも長期間にわたって土俵際で踏ん張り続ける 医療従事者の
2020/12/05 | あんしんはしんどい日記, 雑記その他
私は言っておきたい。 ある国の文明度を測る基準は、どれほど高いビルがあるか、 どれほど速い車があるかではない。 どれほど強力な武器があるか、 どれほど勇ましい軍隊があるかでもない。 どれほど
2020/11/29 | あんしんはしんどい日記, 丹那牛乳&酪農王国オラッチェ, 新型コロナウィルス, 日々日々フルーツバスケット
11月20日、手むきみかんジュースの製造が始まった。 我が社では、これが冬に入ったシグナルとなる。 自社製品の製造に加えて、 県内外の生産者からの製造依頼も入ってくる。 今年はわり
2020/11/18 | 新型コロナウィルス, 日々日々フルーツバスケット
丹那も秋深し、です。 吹く風は、時に冬の到来も感じさせるようになりました。 新型コロナ第3派による新規感染者の数が、 日々新記録を更新している。 地方でも次々と
1月21日(土)、 ほとんど幽霊会員状態になっている(会費は払ってい
党派・結社に倚らず、組織的しがらみの空気も読まず、 権力的地位の濫用
岸田首相の年頭会見には、まだ言いたいことがある。 「本日の遠吠え」を
新年早々、この国の首相がこう宣(のたま)われた。 「インフレ率を
皆さま。 明けましておめでとうございます。 1月4日より、予定通り
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 1月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 |