その先の “ コモンズ ” を信じて
2020/12/26 | あんしんはしんどい日記, 雑記その他, 食・農業・環境
今年の3月に生まれて初めて大きな病気をしました。 完治はしていません。治療は続いています。 体と何とか折り合いをつけながら暮らしている状態です。 改めていのちの有限性と真剣に向き合ったとき、
2020/12/26 | あんしんはしんどい日記, 雑記その他, 食・農業・環境
今年の3月に生まれて初めて大きな病気をしました。 完治はしていません。治療は続いています。 体と何とか折り合いをつけながら暮らしている状態です。 改めていのちの有限性と真剣に向き合ったとき、
2020/12/23 | あんしんはしんどい日記, 大地を守る会, 生産者・産地情報
12月19日(土)は、二ヵ所の斎場を回ることとなった。 こんな経験、もちろん初めてである。 一人は、オルター・トレード・ジャパン(ATJ)の元代表、 堀田正彦さん。 もう一人は、出版社・コ
2020/12/22 | あんしんはしんどい日記, 生産者・産地情報
悔し涙をこらえて、続けます。 拙くても書き残すことが、僕なりの故人への弔いであり、 その生をつなぐことだと思って-。 小原文夫さんの訃報を受け取った翌12月11日、 今度は「NPO法人 民
「勝負の3週間」どころではなく、 コロナ第3派の勢いが止まらない。 “ 医療体制の危機 ” がさらに追い詰められている。 春から、かくも長期間にわたって土俵際で踏ん張り続ける 医療従事者の
2020/12/05 | あんしんはしんどい日記, 雑記その他
私は言っておきたい。 ある国の文明度を測る基準は、どれほど高いビルがあるか、 どれほど速い車があるかではない。 どれほど強力な武器があるか、 どれほど勇ましい軍隊があるかでもない。 どれほど
2020/11/29 | あんしんはしんどい日記, 丹那牛乳&酪農王国オラッチェ, 新型コロナウィルス, 日々日々フルーツバスケット
11月20日、手むきみかんジュースの製造が始まった。 我が社では、これが冬に入ったシグナルとなる。 自社製品の製造に加えて、 県内外の生産者からの製造依頼も入ってくる。 今年はわり
2020/11/18 | 新型コロナウィルス, 日々日々フルーツバスケット
丹那も秋深し、です。 吹く風は、時に冬の到来も感じさせるようになりました。 新型コロナ第3派による新規感染者の数が、 日々新記録を更新している。 地方でも次々と
標高235mの丹那盆地に吹く風も、 だいぶ冷ややかになってきた。 富士山の雪はまだ少ない。 積もっては溶ける、を繰り返している。 北斎の赤富士(富嶽三十六景の「凱風快晴」)くらいだ。 大
前回からの続き。 日々の動きに、なかなかブログが追いつきません(泣)。 では、 「畳石式わさび田の仕組み(システム)は、完ぺきにエコである」から~ 「畳石(たたみいし)式わさび
「クラリズム」では、 当主(大和川酒造店会長)・佐藤彌右衛門(やえも
「クラリズム」レポートの続き。 大和川酒造店
6月14日、東海地方が梅雨入りした。 と思ったら、20日には沖縄が梅
僕の天ぷらアリ地獄は、山菜の季節とともに終わった。 かき揚げがどうし
この春は、天ぷらをよく食べた。 単身生活も8年になるけど、 自
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 6月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |