【ご案内】 民放&NHK6局連動『1.5℃ の約束』
2022/09/21 | 食・農業・環境
皆さま、台風14号の影響はいかがでしたでしょうか。 被害に遭われた方には、謹んでお見舞い申し上げます。 私事で恐縮ですが、約2年の自然農法農家での修行を経て、 今年3月から宮崎県えびの市に新
2022/09/21 | 食・農業・環境
皆さま、台風14号の影響はいかがでしたでしょうか。 被害に遭われた方には、謹んでお見舞い申し上げます。 私事で恐縮ですが、約2年の自然農法農家での修行を経て、 今年3月から宮崎県えびの市に新
2022/09/10 | 生産者・産地情報, 脱原発・自然エネルギー, 食・農業・環境
世間は、五輪汚職に旧統一教会との癒着問題で、騒がしい。 ワタクシも当然のごとく憤っておりますが、 それ以上に腰も抜けそうな呆然感のほうが勝っていて、 どう表現すればいいんだろう。。。 中原
2022/09/01 | 脱原発・自然エネルギー
日中の暑さはまだ続くも、 夕方の風には秋の気配も感じられるようになってきた。 でもこの夏はやっぱヘンだった。 僕の好きなセミが、変調をきたしたように感じたのだ。今年、特に。 7月中旬あ
2022/08/25 | あんしんはしんどい日記, 丹那牛乳&酪農王国オラッチェ, 生産者・産地情報
新型コロナウィルス感染者数は やや減少に転じつつあるように見られるも、 まだ高止まってもいて、じらされる日々が続く。 とうとうわが国の総理まで感染したらしい。 はたしてワクチンは効果が上が
前回の「藤本さん20回忌」で書けなかったこと。 往復の送迎バスで東京湾アクアラインを初めて通ったけど、 改めて東京湾の広さを感じた。 かつて「大地を守る会」時代に、 東京湾に残る干潟「
7月31日は、「大地を守る会」初代会長である故・藤本敏夫さんの命日である。 亡くなられたのが2002年(享年58歳)。 今年で20年になる。 その没20年のこの日、関係者が集まって藤本さんを偲
2022/07/28 | 竹林再生
“ 茹(う)だるような暑さ ” という表現があるけど、 このところの暑さは、そんなもんじゃないね。 “ 焼ける ” でもモノ足りない。 “ 燃える ” 暑さだ。 おかげ様でか、かき氷シロップ
2022/07/16 | 雑記その他
今年の夏は、セミの声が聞こえてこない。。。 そう思っていたら、7月13日、 ようやくクマゼミの鳴き声(羽音だけど)を聞いた。 しかし、どうも寂しい。 一斉にシャーシャーシャーシャーと鳴き出
2022/07/11 | あんしんはしんどい日記, 生産者・産地情報, 米プロジェクト21
続いて、竹材活用の新たな可能性を探って 静岡市まで出向いた話を書こうと思っていたところ、 7月6日(水)の昼過ぎ、 大和川酒造店の佐藤和典さん(6月まで社長、現在顧問) から携帯に電話が入り、
2022/07/04 | 丹那牛乳&酪農王国オラッチェ, 雑記その他
7月に入り、酪農王国オラッチェの入口では ヒマワリの花が咲いて、皆様をお出迎えしています。 記録的な短さで梅雨が明け、いきなりの猛暑となりましたが、 皆さまお変わ
ORDリアルイベント三日目は、 やっぱり4年ぶりということもあってだ
前回の続き- 翌2月25日(土)は、 「大
3月6日(月)朝、 起きたところでウグイスの初鳴きを聞いた。 完成
2月23日、祝日。 伊豆の名物・河津桜が見ごろを迎えているという
11月下旬から3月上旬にかけて、 フルーツバスケット丹那本社の加工場