2年ぶりの堰さらいボランティア
弱音と言い訳を吐きながら続けてきた本ブログですが、 前の「大地を守る会の~」から勘定して、 ついに1,000本の大台に到達しました。 2007年6月29日に2本の記事をアップしてから、 職場の
弱音と言い訳を吐きながら続けてきた本ブログですが、 前の「大地を守る会の~」から勘定して、 ついに1,000本の大台に到達しました。 2007年6月29日に2本の記事をアップしてから、 職場の
2016/04/25 | 生産者・産地情報
熊本で被害に遭われた各地の生産者に、 大地を守る会が救援物資を手配していて、 フルーツバスケットは手持ちの水やお茶・野菜ジュースで 協力しているところです。 幸い水俣のほうは被害がなく、
2016/04/20 | 日々日々フルーツバスケット, 生産者・産地情報
4月14日未明より発生した熊本・九州地方の地震は今も余震が続いています。 被災にあわれた皆様には、心よりお見舞いを申し上げます。 また復旧作業に尽力される方々への感謝と、一日も早い復興をお祈り申し
2016/04/18 | 生産者・産地情報
熊本・大分地方で地震が断続的に続いています。 被災された方々には心よりお見舞い申し上げます。 また一刻も早い地震の鎮静と復旧を祈るばかりです。 弊社フルーツバスケットならびに大地を守る会の関
2016/04/08 | あんしんはしんどい日記, 大地を守る会, 食・農業・環境
4月1日。 新卒の女子が1名、入社した。 函南町丹那盆地の小さな農産加工会社に、 来てくれるだけでもありがたい。 そして未来ある若者を受け入れる責任も重大である。 イイ会社に入ったと思っても
2016/04/05 | 生産者・産地情報, 脱原発・自然エネルギー, 震災復興
大和川酒造店(福島県喜多方市)会長・佐藤彌右衛門さんから、 テレビ放映の予告が届いたので、ご案内します。 4月10日(日)午前10時05分~10時50分。 NHK総合テレビ
2016/03/27 | 脱原発・自然エネルギー
昨日は東京・代々木公園で行なわれた 『原発のない未来へ! 3.26全国大集会』に出る決意でいたのだが、 諸般の事情があって東京に向かえなかった。 報道では3万5千人の人が集まったとのこと(主
3月20日(日)。 東京・下北沢の「ふくしまオルガン堂」が この日をもって閉店となった。 開店の際には花を届けて、馳せ参じた気分だったのだが、 フルーツバスケット赴任後はなかなか来れなくな
2016/03/16 | かんなみ百景, 丹那牛乳&酪農王国オラッチェ, 震災復興
3月13日(日)。 酪農王国オラッチェで今年も行われた震災チャリティ・イベント、 『被災していない僕たちが頑張る!』。 5年連続の開催。 けっして忘れない、風化させない、の思いを込めて。
2016/03/14 | 日々日々フルーツバスケット, 食・農業・環境
2016年3月11日(金)。 東日本大震災から5年が経った。 復興は未だ道半ばで、「これでいいのか」という議論が続いている。 福島第1原発からの汚染は続いていて、 ゲンパツによって避難生活を余
新型コロナウィルスcovid-19 の出現に始まり、 その第3派の猛
今年の3月に生まれて初めて大きな病気をしました。 完治はしていま
12月19日(土)は、二ヵ所の斎場を回ることとなった。 こんな経験、
悔し涙をこらえて、続けます。 拙くても書き残すことが、僕なりの故人へ
「勝負の3週間」どころではなく、 コロナ第3派の勢いが止まらない。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 12月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |