ゲンパツを止めた町はいくつもある。
2016/07/19 | 脱原発・自然エネルギー
東京電力は今日、 原子力規制委員会の有識者会合で、 今進めている福島第1原発の凍土遮水壁について、 完全に凍結させることは難しいとの見解を示した。 福島第1原発1~4号機の原子炉建屋とター
2016/07/19 | 脱原発・自然エネルギー
東京電力は今日、 原子力規制委員会の有識者会合で、 今進めている福島第1原発の凍土遮水壁について、 完全に凍結させることは難しいとの見解を示した。 福島第1原発1~4号機の原子炉建屋とター
2016/07/12 | 脱原発・自然エネルギー, 雑記その他
参議院選挙が終わった。 ほぼマスコミが予測した通りの結果で、 まあ長い経験からさほどの驚きはないけれど、 これでいいのかという疑問は年々深まる。 憲法改正は争点ではないと言いながら、 勝利を
2016/07/10 | 日々日々フルーツバスケット, 生産者・産地情報, 食・農業・環境
コワい菌の話のあとは、体にいい菌の報告を。 3月に行なわれた ウエダ家(COBO株式会社)さんの漬け物講座で紹介した ぬか床(の商品化)が完成し、 めでたく大地宅配にて発売となりました。
2016/07/09 | あんしんはしんどい日記, 食・農業・環境
あれも書こうかこれも伝えたいとか思っているうちに、 早くも一年の半分と一週間が過ぎて、 7日には旧暦二四節気でいう「小暑」に入った。 ということで皆様、 暑中お見舞い申し上げます。 でも
2016/06/18 | 日々日々フルーツバスケット, 食・農業・環境
今週の報告をもう一つ。 13日(月)、久しぶりに東京・霞が関まで足を運んだ。 今年の1月から、農林水産省と消費者庁の共催という形で 「加工食品の原料原産地表示制度に関する検討会」が 月
2016/06/16 | 丹那牛乳&酪農王国オラッチェ, 日々日々フルーツバスケット
いつもより早い梅雨が到来して、 気がつけば田園は緑を増しているというのに、 風景を見る余裕はまったくなく、 何とか社長として初めての株主総会を乗り切って ホッとした一日。 業績はきっちり
2016/05/31 | 日々日々フルーツバスケット, 生産者・産地情報
なかなかブログにも手が回らなくなって、 かつ大地を守る会のHPで連載中の「大地ヒストリー」も 途切れ途切れになってきてしまっている。 この間は株主総会の準備もあって、そのせいか、 夜にはも
2016/05/20 | 日々日々フルーツバスケット, 生産者・産地情報
すごく嬉しい記事がアップされたので、紹介させていただきます。 フリーの司会者でモデル、舞踊家、 さらにはライフスタイルアドバイザーの肩書を持ち、 『幸せをはこぶ天使のパン』(主婦と生活社)の
5月4日、午前5時45分起床。 宵っ張りの朝寝坊(夜型人間)で生きてきた自分が、 不思議とここでは自然に目が覚める。 朝ごはんの用意をして(お運びだけ)、 お昼用のおにぎりをつくって(見守
新型コロナウィルスcovid-19 の出現に始まり、 その第3派の猛
今年の3月に生まれて初めて大きな病気をしました。 完治はしていま
12月19日(土)は、二ヵ所の斎場を回ることとなった。 こんな経験、
悔し涙をこらえて、続けます。 拙くても書き残すことが、僕なりの故人へ
「勝負の3週間」どころではなく、 コロナ第3派の勢いが止まらない。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 12月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |