熊本へ、届け物資
公開日:
:
日々日々フルーツバスケット, 生産者・産地情報
4月14日未明より発生した熊本・九州地方の地震は今も余震が続いています。
被災にあわれた皆様には、心よりお見舞いを申し上げます。
また復旧作業に尽力される方々への感謝と、一日も早い復興をお祈り申し上げます。
現在(株)フルーツバスケットでは、(株)大地を守る会と連携しつつ、
熊本県内各地(宇城市・阿蘇市・水俣市等)の生産者に
飲料(水・お茶・野菜ジュース)をお届けすべく手配を進めています。
詳細は追ってご報告いたします。
宇城市不知火の澤村輝彦さんは昨夜も車中泊とのこと。
余震おさまらず、家の中にいる方が心配なので、と。
とにかく揺れが止まってくれないと再建にも動けない。
つらいですね。
トマトも待ってはくれんとですんで、だいぶ落ちましたけど、
昼は頑張って農作業もやらんとですね。。。
どんなねぎらいも軽く感じられて、言葉に詰まる。
祈るだけではもどかしすぎる。
本日、ヤマトさんも熊本行き荷物を受けるようになったので、急ぎ、
水(伊豆の天然水)、お茶(にっぽんのお茶)、野菜ジュース(野菜を飲もう!)
を送った次第。
必要な物資もいろいろあるし、便利なのはお金だとは思うけど、
何はともあれ手持ちの物資でお役にたてればと思う。
他の生産者とも連絡取りながら順次進めていく所存です。
そういえば、塩トマトの澤村さんがBSフジ「大地にカンパイ!」で
紹介されたのがちょうど一年前のことだった。
肥後もっこすの底力を信じて、復活を祈る。
なお、水では「7年保存水」でお世話になっている
(株)ミロクさんの協力と協賛を頂きました。
この場を借りて御礼申し上げます。
その他のおすすめ記事
- PREV
- 熊本地震、生産者は無事ですが・・
- NEXT
- 熊本情報+マゴメさんの別荘でBBQ