「 月別アーカイブ:2022年06月 」 一覧

会津のトランプ? いや、バイデンでしょ。

「クラリズム」では、 当主(大和川酒造店会長)・佐藤彌右衛門(やえもん)さんには 会えなかった。 ところがイベント終了後、携帯にかかってきて、 路地裏の寿司屋に呼び出された。 どうや

続きを見る

「クラリズム」 - 平和を願って

2022/06/24 | 未分類

「クラリズム」レポートの続き。   大和川酒造店 の旧蔵 「北方風土館」 の中にある『昭和蔵』は、 レトロな雰囲気ながら、音響効果は抜群で、 プロたちからの評価も高い立派なコ

続きを見る

クラリズム!

6月14日、東海地方が梅雨入りした。 と思ったら、20日には沖縄が梅雨明け宣言ときた。 能登半島では地震が続いている。心配ですね。。。 そんな時に不謹慎な言い方だけど、 僕はこんな変化

続きを見る

後に引けなくなった「メンマ」開発

僕の天ぷらアリ地獄は、山菜の季節とともに終わった。 かき揚げがどうしてもキレイにできなかった悔しさとともに。。。   ま、そんな自分話は置いといて、 ワタクシを天ぷら三昧に誘

続きを見る

天ぷら三昧の春、でした。

この春は、天ぷらをよく食べた。 単身生活も8年になるけど、 自炊で、揚げ物はどうにもやる気にならなかった。 油がもったいないし、片付けも面倒くさいし、だけでなく、 つい作り過ぎたり、そ

続きを見る

爆弾ではなく、「緑のメッセージ」を!

「みどりとふれあうフェスティバル」レポートの続き。   「もりかみ協議会」(森を育む紙製飲料容器普及協議会)と、 お隣りで連携して展開する「木づかい運動」事務局のブースに、

続きを見る

みどりとふれあうフェスティバル

本日(6月13日)、株式会社フルーツバスケットの株主総会を開催。 株主様(オイシックス・ラ・大地㈱)から不信任は出されず、 お陰さまで首はまたもう一年、つながりました。 社長業も8年目に突入

続きを見る

ブログ再開。ちょっとした決意も込めて。

ブログを更新できなくなって、はや4カ月半。 季節は確実に移ろった。 丹那盆地のいま、です。   夜、カエルの大合唱を聴きながら月を眺めたりすると、 とりあえず平

続きを見る

スピリッツは生きているか -ORD3連チャンを終えて-

ORDリアルイベント三日目は、 やっぱり4年ぶりということもあってだ

4年ぶりのリアル・イベント3連チャン(後編)

前回の続き-   翌2月25日(土)は、 「大

4年ぶりのリアル・イベント3連チャン(前編)

3月6日(月)朝、 起きたところでウグイスの初鳴きを聞いた。 完成

あれから1年‥(2月の読書から)

2月23日、祝日。 伊豆の名物・河津桜が見ごろを迎えているという

「地域」に貢献する加工場として

11月下旬から3月上旬にかけて、 フルーツバスケット丹那本社の加工場

→もっと見る

川里賢太郎さん ご当地エネルギー協会 自然エネルギー ジェイラップ 震災復興 丹那牛乳 丹那盆地 種蒔人 福島屋さん 備蓄米 カフェ麦わらぼうし 函南町 稲田稲作研究会 あかね 畠山重篤さん 羽山園芸組合 久津間紀道さん ムーラン・ナ・ヴァン 無添加ジャム 藻谷浩介さん 箱根峠 桃ジャム フルーツバスケット 酪農王国オラッチェ 丹那トンネル 谷川俊太郎 大地を守る会 COBOウエダ家 森は海の恋人 畑が見える野菜ジュース
PAGE TOP ↑