「 月別アーカイブ:2019年03月 」 一覧

一粒の涙に希望があることを-

21世紀枠の母校自慢はあと回しにして、 前回の最後に紹介したかった詩をアップします。 正確には、被災した福島の、女子高生の日記です。   私の周りでは、 原発を恐れて救

続きを見る

“忘れない” を誓う日

3月はプレッシャーの月である。 年度末の総括に決算、来期予算編成、人事考課・・・ 懸案だった就業規則の改定も終わらせたい。。。 中小企業のシャチョーが孤独とたたかう3月。 楽観主義者にならない

続きを見る

甲子園と「農家オブザイヤー」を考える。

この場で私的な話題を出して恐縮ですが、 私の母校(徳島県立富岡西高校)が21世紀枠で選ばれ、 春のセンバツ高校野球に出場することになりました。 学校創立123年、創部120年にして初の甲子園出場

続きを見る

3ブランドによる価値創造はこれから、だ

県民投票による民意を「真摯に受け止め」ながら「軽く無視」して、 強引に進められる辺野古の基地建設は、どうやら 辺野古自身によって(まさに)泥沼にはまっていってるようです。 霞ヶ関では、「隠し

続きを見る

スピリッツは生きているか -ORD3連チャンを終えて-

ORDリアルイベント三日目は、 やっぱり4年ぶりということもあってだ

4年ぶりのリアル・イベント3連チャン(後編)

前回の続き-   翌2月25日(土)は、 「大

4年ぶりのリアル・イベント3連チャン(前編)

3月6日(月)朝、 起きたところでウグイスの初鳴きを聞いた。 完成

あれから1年‥(2月の読書から)

2月23日、祝日。 伊豆の名物・河津桜が見ごろを迎えているという

「地域」に貢献する加工場として

11月下旬から3月上旬にかけて、 フルーツバスケット丹那本社の加工場

→もっと見る

  • 2019年3月
    « 2月   4月 »
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
谷川俊太郎 酪農王国オラッチェ ムーラン・ナ・ヴァン ジェイラップ 大地を守る会 福島屋さん 稲田稲作研究会 森は海の恋人 畑が見える野菜ジュース 無添加ジャム 備蓄米 あかね フルーツバスケット 自然エネルギー 函南町 箱根峠 桃ジャム COBOウエダ家 種蒔人 川里賢太郎さん 羽山園芸組合 丹那トンネル 震災復興 畠山重篤さん 藻谷浩介さん 丹那盆地 カフェ麦わらぼうし ご当地エネルギー協会 丹那牛乳 久津間紀道さん
PAGE TOP ↑