「 月別アーカイブ:2017年04月 」 一覧

「伊豆ゲートウェイ函南」Open!

4月29日(土)、 FB春の社員合宿を実施した。 「合宿」といっても、一日だけの研修会である。 会社の会議室で朝から会議。 前年度の総括をして、今期の方針や計画を確認して、 夕方からは懇親会

続きを見る

「ふるさと納税」考(続き)

2017/04/20 | 雑記その他

「FB(フルーツバスケットの略、フェイスブックではありません) 伊豆の国センター」駐車場の主、クス王(と勝手に名づけた) の葉が、新葉に替わった。 クスノキは常緑樹だが、この時期に葉

続きを見る

「ふるさと納税」考

ソメイヨシノの花のいのちは、本当に短い。 “儚(はかな)い” という表現がこれほど似合う花もないような。 いまどきは強い風も吹いたりするので、 満開になったかと思ったら、あっという間に散り始める

続きを見る

熊本地震1年、丹那断層の前で

熊本地震から1年が経った。 住宅被害が約20万棟(大分県含む)、 亡くなった方は直接死で50人、 避難所で亡くなるなどの災害関連死は170名を超えた。 そして今も4千世帯以上が応急仮設住宅に暮

続きを見る

無茶々園40年、天皇杯にいたる

4月7日(金)。 愛媛県西予市(旧東宇和郡)明浜町を訪ねた。 この地で有機農業をベースに地域づくりを展開してきた 「無茶々園」の40周年を祝う式典が 4月8日に開かれることとなり、 前日には

続きを見る

つや子さんの思い出

4月の記録-その2。 このところ訃報がらみの記事が多くて心苦しい

5年ぶりに、桃の花の下で-

3月のレポートを続けているうちに4月も終わり、 ついにゴールデンウィ

写真集「反省会」で頂いたもの-

さてさて・・・ 新学期に入って間もなく1ヶ月が経とうとしているの

金子&大和田-巨星を偲び、未来を語る

《引き続きHPリニュアル作業中のため、遅れ気味でのアップとなっておりま

農業における「加工」の役割とは-

<前回からの続き> 意見交換に先立って行われた、 農水省からの

→もっと見る

  • 2017年4月
    « 3月   5月 »
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
谷川俊太郎 丹那牛乳 畑が見える野菜ジュース 藻谷浩介さん フルーツバスケット 稲田稲作研究会 自然エネルギー 備蓄米 震災復興 大地を守る会 箱根峠 川里賢太郎さん 桃ジャム カフェ麦わらぼうし 久津間紀道さん ムーラン・ナ・ヴァン 福島屋さん 畠山重篤さん ご当地エネルギー協会 丹那トンネル あかね ジェイラップ 森は海の恋人 丹那盆地 羽山園芸組合 無添加ジャム 函南町 COBOウエダ家 酪農王国オラッチェ 種蒔人
PAGE TOP ↑