「 月別アーカイブ:2016年12月 」 一覧

FBの2016年、10大ニュース

2016年も暮れてゆきます。 皆さま、今年もお世話になりました。 心より感謝申し上げます。 大地を守る会に入社したのが1982年。当時26歳。 以来34年。 様々な部署・業務を経て、辿り

続きを見る

十勝で踏ん張る、平譯優さん

12月19日(月)、 北海道は帯広を訪ねた。 目的はスィートコーン缶詰対策。 秋の波状的台風上陸による河川氾濫と土砂流入によって、 委託していた工場(日本缶詰KK.さん)が製造不能となり、

続きを見る

モデル・香菜子さんの体験レポート

さる12月8日、 モデルでかつデザインや執筆もするという クリエーターの香菜子さんが取材にやって来て、 我が社フルーツバスケットだけでなく 酪農王国オラッチェを丸ごと堪能していかれました。

続きを見る

「伊豆の牛乳寒天」の継承

12月10日(土)。 ふと気分転換に歩いてみたくなって、 函南原生林に足を延ばした。 といっても、原生林手前の公園散策までだったけど。 まだ紅葉が残っていた。 人影もなく、静かな

続きを見る

地域活性化の鍵は「ヒト」から

光陰矢の如しだ。。。 「一瞬!」という時間にも、余裕を見つけることがある。 しかし終わっていく日々に焦燥ばかりが残っていくのはなぜだろう。 「あ~あ、昨日も書けなかった・・」 今日ではなく

続きを見る

写真集の反響続く

5月16日(火)、 日本農業新聞に小林芳正さんの写真集の記事が掲載さ

源流の叫び……

堰さらいを終えた翌5月5日(金)。 現地に来るまでは、この日は早

「堰さらい」という協同作業から考える。

5月4日、ゴールデンウィークも後半戦に入る。 コロナはまだ収束し

4年ぶりの「堰さらい」は、厳しい災害復旧となる。

故人を偲ぶ話もこれくらいにしたいと思っていたら、 ゴールデンウィーク

つや子さんの思い出

4月の記録-その2。 このところ訃報がらみの記事が多くて心苦しい

→もっと見る

  • 2016年12月
    « 11月   1月 »
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
福島屋さん 藻谷浩介さん あかね 畑が見える野菜ジュース 種蒔人 川里賢太郎さん 箱根峠 カフェ麦わらぼうし COBOウエダ家 ムーラン・ナ・ヴァン ご当地エネルギー協会 フルーツバスケット 丹那盆地 谷川俊太郎 久津間紀道さん 桃ジャム 森は海の恋人 震災復興 丹那トンネル 自然エネルギー 羽山園芸組合 酪農王国オラッチェ 畠山重篤さん 無添加ジャム ジェイラップ 備蓄米 大地を守る会 稲田稲作研究会 函南町 丹那牛乳
PAGE TOP ↑