「 月別アーカイブ:2015年11月 」 一覧

お祭り月間終え、はや師走…

11月も終わり。 早い、早すぎる・・・ 社長業1年目というストレスに加えて、 6月から始めた「大地ヒストリー」の連載に 書くというエネルギーをかなり奪われていて、 どうもブログが後回しに

続きを見る

天城越え

2015/11/21 | 雑記その他

11月13日(金)夕方に 南伊豆水産の大輪さんと別れ、 このまま帰るのはあまりにもったいないと、 南伊豆の山中に宿を取った(海も近いけど)。 野天風呂に入り、伊豆の酒と肴で たまさかのリフレ

続きを見る

伊豆半島、奥深し…

先週金曜日(11/13)は、 二人の生産者を訪ねて伊豆半島を下った。 1人は伊豆市冷川(ひえかわ)という山中で 平飼い養鶏を営む ㈲伊豆鶏業の佐藤俊夫さん。 もう一人は南伊豆町の南伊豆水産

続きを見る

「丹那盆地まつり」30周年

祭りは続く。 日比谷~秋葉原とハシゴした次は11月7日(土)。 おひざ元の酪農王国オラッチェにて、 30回目を迎えた「丹那盆地まつり」が開催された。 今年でついに30年。 も

続きを見る

ポランの収穫祭

11月1日(日)午後。 日比谷公園を後にして、次の会場 秋葉原「Arts Chiyoda」(アーツ千代田)に向かう。 NPO法人ポラン広場東京主催 『オーガニック&ナチュラル ポラン広場の

続きを見る

土と平和の祭典-「命こそ宝」

2015/11/08 | 大地を守る会

丹那暮らしの拠点「ウェルカム」に 椿の花が咲いた。 いよいよ冬モードに入っていく。 「ウェルカム」は 会社所有のアパートに付けられた名称で、 昔は大地を守る会職員のリフレッシュ施設と

続きを見る

スピリッツは生きているか -ORD3連チャンを終えて-

ORDリアルイベント三日目は、 やっぱり4年ぶりということもあってだ

4年ぶりのリアル・イベント3連チャン(後編)

前回の続き-   翌2月25日(土)は、 「大

4年ぶりのリアル・イベント3連チャン(前編)

3月6日(月)朝、 起きたところでウグイスの初鳴きを聞いた。 完成

あれから1年‥(2月の読書から)

2月23日、祝日。 伊豆の名物・河津桜が見ごろを迎えているという

「地域」に貢献する加工場として

11月下旬から3月上旬にかけて、 フルーツバスケット丹那本社の加工場

→もっと見る

  • 2015年11月
    « 10月   12月 »
     1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    30  
畠山重篤さん 函南町 藻谷浩介さん 稲田稲作研究会 あかね カフェ麦わらぼうし ご当地エネルギー協会 無添加ジャム 森は海の恋人 福島屋さん 種蒔人 丹那牛乳 COBOウエダ家 備蓄米 フルーツバスケット 酪農王国オラッチェ 久津間紀道さん 震災復興 大地を守る会 丹那盆地 谷川俊太郎 ジェイラップ 畑が見える野菜ジュース ムーラン・ナ・ヴァン 丹那トンネル 羽山園芸組合 箱根峠 桃ジャム 川里賢太郎さん 自然エネルギー
PAGE TOP ↑