「 月別アーカイブ:2015年09月 」 一覧

上半期終了。明日はもっといい一日にしよう。

今期もあっという間に上半期が終わってしまった。 特に6月からは日々何かに追いつめられているようで、 どうも気持ちが休めない。 これが1年生社長が受けるプレッシャーというやつか。 気がつけば

続きを見る

パティシエ急募!

- というわけで COBO社との商品開発が実現し、 これから第2弾・第3弾と 食材のバリエーションを増やしていきたいところ・・・なのだが、 肝心のケーキ工房(ムーラン・ナ・ヴァン)が 人員

続きを見る

マルチクリーム発売開始!-プレス向け試食会

お彼岸に墓参りをするのは日本だけの風習らしい。 お遍路の国に生まれたくせに信仰心の薄い自分は その由来も知らず、 高校卒業と同時に東京に出て以来、この時期に墓参りに帰ったことがない。 でも

続きを見る

「戦闘地域」は線引きできるんだろうか?

2015/09/23 | 雑記その他

安保法案は通ったのか。 議事録は「・・・(騒然として聞き取れず)」 といった記載のみらしいが。。。 説明を二転三転させながらも、 ひたすら結論に向かって突き進む与党集団を見ていると、 戦

続きを見る

IZUに多彩な食あり

国会「安保法案」はいよいよ大詰め。 誰が何と言い、誰がどんな行動をとったのか、 しっかりと記憶にとどめて、 これからの歴史に対する自らの責任を 考えながら生きてゆこうと思う。 悶々と考え

続きを見る

トキと棚田は訴えている。

さてさて、佐渡ツアーのレポートが終わってない。 8月23日(日)、ツアー二日目の報告を。 宿は佐渡市新穂の「民宿おはな」にとった。 前夜は深酒を避け、朝食前の6時に起きて 生椿(はえつばき

続きを見る

つや子さんの思い出

4月の記録-その2。 このところ訃報がらみの記事が多くて心苦しい

5年ぶりに、桃の花の下で-

3月のレポートを続けているうちに4月も終わり、 ついにゴールデンウィ

写真集「反省会」で頂いたもの-

さてさて・・・ 新学期に入って間もなく1ヶ月が経とうとしているの

金子&大和田-巨星を偲び、未来を語る

《引き続きHPリニュアル作業中のため、遅れ気味でのアップとなっておりま

農業における「加工」の役割とは-

<前回からの続き> 意見交換に先立って行われた、 農水省からの

→もっと見る

  • 2015年9月
    « 8月   10月 »
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
ジェイラップ カフェ麦わらぼうし 自然エネルギー フルーツバスケット 備蓄米 種蒔人 無添加ジャム 福島屋さん 桃ジャム 畑が見える野菜ジュース 酪農王国オラッチェ あかね ムーラン・ナ・ヴァン 丹那盆地 川里賢太郎さん 畠山重篤さん 谷川俊太郎 丹那トンネル ご当地エネルギー協会 久津間紀道さん 箱根峠 森は海の恋人 藻谷浩介さん 震災復興 稲田稲作研究会 COBOウエダ家 大地を守る会 丹那牛乳 羽山園芸組合 函南町
PAGE TOP ↑