「 月別アーカイブ:2015年06月 」 一覧

「水道の蛇口」から

一週間くらい前の話。 教育大学の学生さんから1通のメールが届いた。 アドレスをどうやって知ったのか分からないけど、 僕の古いブログを見ての質問だった。 2012年11月19日付「短角ナイト

続きを見る

東急ハンズでかき氷シロップを

夏と言えば、かき氷! じゃないすか。 焼けるような陽射しで汗をかいたあとに、 学校や遊びから帰ってきた子供たちと夕飯前に、 風呂上りに風鈴の音を聞きながら、 あるいは花火を楽しみながら、

続きを見る

足利のレストラン 『ル・クール』

株主総会と取締役会が終わって、役員改選の報告を社内にすると、 みんな何気に普通っぽく、僕を「社長」と呼び始める。 「あ、俺のことか・・・」と戸惑ったりしながら、 自覚を促されているようで、身が締

続きを見る

社長就任報告 & 「達人の桃ジャム」今年こそ

大地を守る会のHPでの連載(大地ストーリー「走り続けて40年~」) を引き受けてから、ブログが後回しになってしまって、 なかなか書けない状態に陥ってます。 すみません。とり急ぎ、以下の報告を。

続きを見る

大地ストーリー「走り続けて40年~」

2015/06/05 | 大地を守る会

6月から大地を守る会のホームページがリニュアルされた。 これまでと違うのは、一品一品の食材について、 そのコンセプトや生まれた背景、ストーリーを より丁寧に伝えようとしていることだと理解している

続きを見る

島岡幹夫、「生きる」

「鬼の松藤」の『天の風~』に続いて、 もう一冊紹介させてほしい。 こちらは「不屈の人」。 窪川原発(建設計画)を止めた男、島岡幹夫。 本の題名は『生きる』。 高知らしい直球勝負だ。 副

続きを見る

つや子さんの思い出

4月の記録-その2。 このところ訃報がらみの記事が多くて心苦しい

5年ぶりに、桃の花の下で-

3月のレポートを続けているうちに4月も終わり、 ついにゴールデンウィ

写真集「反省会」で頂いたもの-

さてさて・・・ 新学期に入って間もなく1ヶ月が経とうとしているの

金子&大和田-巨星を偲び、未来を語る

《引き続きHPリニュアル作業中のため、遅れ気味でのアップとなっておりま

農業における「加工」の役割とは-

<前回からの続き> 意見交換に先立って行われた、 農水省からの

→もっと見る

  • 2015年6月
    « 5月   7月 »
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  
ジェイラップ 稲田稲作研究会 丹那トンネル 自然エネルギー COBOウエダ家 丹那盆地 川里賢太郎さん 種蒔人 羽山園芸組合 函南町 畠山重篤さん 久津間紀道さん 無添加ジャム 谷川俊太郎 フルーツバスケット ご当地エネルギー協会 カフェ麦わらぼうし 大地を守る会 震災復興 酪農王国オラッチェ 福島屋さん ムーラン・ナ・ヴァン 備蓄米 桃ジャム 丹那牛乳 箱根峠 藻谷浩介さん あかね 畑が見える野菜ジュース 森は海の恋人
PAGE TOP ↑