「 日々日々フルーツバスケット 」 一覧
オラッチェに小錦八十吉現る
2017/12/03 | 丹那牛乳&酪農王国オラッチェ, 日々日々フルーツバスケット
原生林の守り人-その2。 分かりますでしょうか。 人面ブナに出会ってから、 後を追いかけてくるように現れるんです。 守護霊になってくれればいいんだけど・・・ 原生林の帰りに眺
『もろこし畑』3種、無事入荷
2017/10/04 | あんしんはしんどい日記, 日々日々フルーツバスケット
昨日(10月3日)朝イチで、 FB伊豆の国センターに大型トレーラーが入る。 北海道から、 我が社のテッパン商品「もろこし畑」(コーン缶詰)の クリームタイプと裏ごしタイプ、 合わせて5千ケー
北海道に今年も台風上陸、コーン倒れる。
2017/09/20 | 日々日々フルーツバスケット, 生産者・産地情報
9月18日、台風一過の丹那盆地。 日差しはまだ強さが残るが、 爽やかな風が吹いて、 秋がこれから深まっていくことを感じさせる。 すでに収穫期を迎えた田んぼ。 倒伏も少なく、乗り切
夏休みには、アイスクリーム作り体験を
2017/08/16 | 丹那牛乳&酪農王国オラッチェ, 日々日々フルーツバスケット
続いて8月10日(木)。 酪農王国オラッチェに、パルシステム生協静岡の 組合員さんたちがやってきた。 パルシステム静岡・伊豆産地交流会 『家族で参加、アイスクリーム作り体験』会。
今年も届いた、桃とパイナップル
2017/08/15 | 日々日々フルーツバスケット
新潟・越後妻有レポート・・・ まだ整理できず、 この間の報告を先にすませます。 8月8日、大地を守る会から取材陣がやってきた。 機関誌『NEWS大地を守る』10月号で、
オーガニックEXPOと道の駅
2017/08/09 | あんしんはしんどい日記, 日々日々フルーツバスケット, 食・農業・環境
8月5日(土)から一泊二日で新潟に行ってきた。 十日町を起点に松代そして津南まで駆け足でめぐる。 古くから妻有(つまり)地方と呼ばれ、 3年ごとに地域一帯をフィールドとして開催される 国際芸術
暑いですね。
2017/07/21 | 丹那牛乳&酪農王国オラッチェ, 日々日々フルーツバスケット
皆さま、暑中お見舞い申し上げます。 まだ梅雨は空けてないのに、猛暑ですね。 体調はいかがでしょうか。 - と書き出したまま5日ほど放っていたら、 19日に梅雨明けが発表されてしまった。
発酵ナイト
2017/06/01 | 日々日々フルーツバスケット, 生産者・産地情報, 食・農業・環境
合併-新会社設立を数ヵ月後に控えていても、 大地を守る会の活動は休まず続く。 今期、新しい専門委員会が生まれた。 名前は「発酵ラボ」という。 奥深い発酵の世界を極めていこうと発足された。
焦る日々・・・
2017/05/23 | 日々日々フルーツバスケット
強行採決への怒りにまかせて書いている間も、 現場はチョー多忙である。 製造1課には、18日(金)、 沖縄・真南風(まはえ)さんから、 今年のパイナップル第1陣が届いた。 今年は早々から豊
憲法記念日、働きながら思う
2017/05/03 | 日々日々フルーツバスケット, 雑記その他
5月3日、今日は憲法記念日。 今年ほど、この日に「憲法」を意識した年はない。 いや正確には、年々強くなってきたというべきか。 国の宰相が堂々と「改正」を主張する時代になって、 しかも今日は「2