「 かんなみ百景 」 一覧
「コロナ2年」年頭に祈る
2021/01/11 | あんしんはしんどい日記, かんなみ百景, 雑記その他
皆さま 遅ればせながら、明けましておめでとうございます。 COVID-19 第3派荒れ狂う中での2021年の幕開け。 さて今年はどんな年になるのか、予断は禁物ですが、 ポスト・コロナ社会へ
オーガニックなライフスタイル・・・
2020/10/23 | かんなみ百景, 日々日々フルーツバスケット, 脱原発・自然エネルギー
丹那盆地を囲む山のあちこちに散見される 蕎麦畑の花が、満開を迎えている。 ( ↓ 10月12日撮影) それらの畑は、“ 丹那産そば100% ” を売りにする 『そば処 亮月』のご主
梅雨入りの公園散歩で-
「ようやく」というか、「ついに」というか、、、 僕のところにもアベノマスクが届いた。 ある日突然、函南の単身赴任アパートのポストに入っていた。 ・・・てことは、埼玉の自宅と合わせて、
「小満」の風景から、コロナ後を考える
2020/05/26 | あんしんはしんどい日記, かんなみ百景, 新型コロナウィルス
季節は二十四節気の「小満」。 麦の穂が稔り、生気が満ちてくる時節。 麦秋を美しいと思うのは、どういうDNAに因るのか。 分からないけど、なぜかうっとり眺めてしまう。 上
「いちごジャム」でミニHACCP
2020/05/08 | かんなみ百景, 日々日々フルーツバスケット
函南町畑(はた)の茶畑から眺めた富士。 丹那盆地の周辺はいま、新緑が鮮やかです。 ちなみに、函南町には畑(はた)の他に、 畑毛(はたけ)という地区もあります。 そこには古くからの湯
為すべきことを為す
2020/01/12 | あんしんはしんどい日記, かんなみ百景
遅ればせながらですが- 皆さま、明けましておめでとうございます。 謹んで新年のお慶びを申し上げます。 平成から令和へと移り、 日本の政治からは「倫理」が絶滅したようです。 会社間の取引契
麦秋の一日
2019/06/06 | かんなみ百景, 日々日々フルーツバスケット
6月2日に開催された「森は海の恋人」植樹祭の報告をしなきゃ と思いつつも、いろいろと思いが拡散してうまく整理できず、 先に直近の報告を。 ご注文を賜りながら偉そうにケチつ
「水」がつなぐ、ということに・・
田植えが進んだ丹那盆地。 上から撮ってみたくなって、少し山を登ってみる。 もっと登れば、あるいは別な角度の道だと もっと眺望のいいスポットがあるんだけ
「平成」最後の日に
2019/04/30 | あんしんはしんどい日記, かんなみ百景, 日々日々フルーツバスケット, 脱原発・自然エネルギー
4月30日、「平成」最後の日。 世間はまるで大晦日のような雰囲気だ。 そんなお祭りムードで元号の変わり目を喜びバカ騒ぎできるのも、 崩御でなく生前での皇位継承によるからであって、 30年前の、
3ブランドによる価値創造はこれから、だ
2019/03/05 | かんなみ百景, オイシックス・ラ・大地
県民投票による民意を「真摯に受け止め」ながら「軽く無視」して、 強引に進められる辺野古の基地建設は、どうやら 辺野古自身によって(まさに)泥沼にはまっていってるようです。 霞ヶ関では、「隠し