「 あんしんはしんどい日記 」 一覧
北海道コーン 続報
2016/09/09 | あんしんはしんどい日記, 日々日々フルーツバスケット, 生産者・産地情報
今日の丹那盆地の風景。 雨は降ってるけど、ここまで台風の影響はあまりなく、 実りの秋の気配深まる今日この頃。 恐れていた台風12号は低気圧になって去ってくれたが、 10号の
薬剤耐性菌が世界的に広がっている、という話
2016/07/09 | あんしんはしんどい日記, 食・農業・環境
あれも書こうかこれも伝えたいとか思っているうちに、 早くも一年の半分と一週間が過ぎて、 7日には旧暦二四節気でいう「小暑」に入った。 ということで皆様、 暑中お見舞い申し上げます。 でも
30年前、「ばななぼうと」という船の話
2016/04/08 | あんしんはしんどい日記, 大地を守る会, 食・農業・環境
4月1日。 新卒の女子が1名、入社した。 函南町丹那盆地の小さな農産加工会社に、 来てくれるだけでもありがたい。 そして未来ある若者を受け入れる責任も重大である。 イイ会社に入ったと思っても
明日の暮らしが見えたか-東京集会(2日目)
2016/03/03 | あんしんはしんどい日記, 大地を守る会, 日々日々フルーツバスケット
続いて2月28日(日)。 大地を守る東京集会の2日目は、 『大地宅配 オーガニックフェスタ』の開幕。 会場は東京・大手町の日経ビル。 昨年から自分は出展者の立場になったので、 ホールやセ
私の6次化実践論
2015/10/31 | あんしんはしんどい日記, 日々日々フルーツバスケット
10月の残りの記録。 10月13日(火)。 山梨から桃の生産者・久津間紀道さん来社。 桃ジャムを含めた桃加工品の実現に向け、 現地での一次加工の可能性を一緒に探っている。 1回ジャムを作
ほんとの幸を考える
2015/10/30 | あんしんはしんどい日記, 震災復興
まったくブログに手が回らない日が続いた。 忙しさは変わってないのだが、 考え事がふえたせいか。 一つ一つの判断がもはや個人的意見ではなく、 組織としての結論や決断になる。 悩んだ末の行動は迅
上半期終了。明日はもっといい一日にしよう。
2015/09/30 | あんしんはしんどい日記
今期もあっという間に上半期が終わってしまった。 特に6月からは日々何かに追いつめられているようで、 どうも気持ちが休めない。 これが1年生社長が受けるプレッシャーというやつか。 気がつけば
脱ダムから15年、未だ傷癒えぬユズの村
2015/08/21 | あんしんはしんどい日記, 生産者・産地情報
夏休み中に発せられた安部首相の戦後70年談話には、 いろいろと突っ込みたくなるけれど、 ここで触れるのはやめておいて、 代わりに大地を守る会HPで発表された 「私たち大地を守る会の戦後70年談
パン嫌いを感動させたジャム
2015/08/02 | あんしんはしんどい日記, 日々日々フルーツバスケット
暑い暑いと音を上げている間にも、 丹那盆地の田園にはアキアカネの姿が見えるようになった。 森ではヒグラシやクマゼミに加えて ミンミンゼミの声も混じるようになり、 夏も後半に入ってきたことが窺え
ヒグラシの季節にオリーブを植える。
2015/07/18 | あんしんはしんどい日記, 日々日々フルーツバスケット
一週間ほど前から、夕方になるとヒグラシが鳴くようになった。 森にこだまするその合唱は、一人暮らしに哀愁を運んできて、 けっこうこたえる。 あるいは竹やイタドリの藪と化した裏庭を眺めながら聴くと、