「 あんしんはしんどい日記 」 一覧
ヤエモンさんとの約束
2019/07/30 | あんしんはしんどい日記, 脱原発・自然エネルギー
7月28日、東海地方もようやく梅雨が明けました。 正確には「明けたと思われる」ですが。。。 平年より1週間遅く、異常に早かった昨年とは19日の差がある。 毎年々々、フツーじゃない天候に振り回
森は海の恋人
2019/06/28 | あんしんはしんどい日記, 食・農業・環境
「森と川、海がつながり、鉄が供給されれば美しい故郷はよみがえる。」 「人の気持ちがやさしくなれば自然はよみがえる。」 -『牡蠣の森と生きる ~「森は海の恋人」の30年~ 』 (畠山重篤
首がつながった6月
2019/06/23 | あんしんはしんどい日記, 日々日々フルーツバスケット, 雑記その他
あれやこれやと仕事に追われているうちに、 「森は海の恋人」植樹祭の報告もまとめられないまま、 20日、フルーツバスケットの株主総会を迎えまして、 役員の改選もあって少々緊張して臨んだところ、
3年ぶりの「堰さらい」で憂うこの国の姿
2019/05/11 | あんしんはしんどい日記, 生産者・産地情報, 米プロジェクト21
3年ぶりに帰ってきた。 「帰ってきた」とはおこがましいか。 以前だって年に1~2回しか訪ねて来なかった場所である。 でも、気分は「帰ってきたぞ~」なのだ。 福島県喜多方市山都町、本木集落。
「願」成就を祈る、いや「誓う」で
2019/05/02 | あんしんはしんどい日記, 日々日々フルーツバスケット, 雑記その他
その昔、桃源郷とも呼ばれた丹那盆地。 令和元年となった日の風景。 気淑(よ)く風和らぎ・・・ いや今日のここは、風さやかに~ だ。 レンガ色の建物に囲まれた一角が、フルーツバス
「平成」最後の日に
2019/04/30 | あんしんはしんどい日記, かんなみ百景, 日々日々フルーツバスケット, 脱原発・自然エネルギー
4月30日、「平成」最後の日。 世間はまるで大晦日のような雰囲気だ。 そんなお祭りムードで元号の変わり目を喜びバカ騒ぎできるのも、 崩御でなく生前での皇位継承によるからであって、 30年前の、
年々早まるパインの収穫にG20・・
2019/04/25 | あんしんはしんどい日記, 日々日々フルーツバスケット
藪のほうから鶯の鳴き声が聞こえてくる。 ホ、ホ、ホ、ホ、ホ、ケキョ! ・・・ン? 数十メートル離れたところからもう一羽。 ホー、ホケキョ!-カンペキだ。 ベテランと新人の競演、いやたたかいの
未来に種を蒔き続ける酒、でありたい。
2019/02/20 | あんしんはしんどい日記, 生産者・産地情報, 米プロジェクト21, 脱原発・自然エネルギー
2月9日(土)。 函南から熱海-東京-郡山-会津若松と乗り継いで、 JR磐越西線・喜多方駅に着いた時には、 もう午後3時近くになっていた。 大地を守る会オリジナル純米酒「種蒔人」の 新酒
新年に「嘘」を語る悲しき時代よ
2019/01/10 | あんしんはしんどい日記, 雑記その他
皆さま。 遅まきながら、明けましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 1月4日(金)朝7時10分。 アパートの玄関を出たところで、富士に一礼。
感謝とともに、来年も「生きましょう」
2018/12/30 | あんしんはしんどい日記, 日々日々フルーツバスケット
函南のアパートの玄関から出た道の向かいに、 一本の木が立っている。 しばらく前に白い釣鐘状の花を咲かせていて、 何ていう木だろうと思いながら、そのまま忘れてしまった。 それが数日前にふと見