「 生産者・産地情報 」 一覧
天の風に聞け
2015/05/27 | 丹那牛乳&酪農王国オラッチェ, 生産者・産地情報
本日、第3セクターである「酪農王国株式会社」の 株主総会ならびに取締役会が開かれ、 「取締役」という大任を拝命しました。 大地を守る会とフルーツバスケット(FB)は酪農王国の株主で、 大地を守
つぶ入りジャムで、福島に恩返し
今日は3月11日。 あれから4年が経った。 僕らは何ができたのか。この国はよくなったか。 仮設住宅で暮らし続けている人たちが、まだいる。 除染は終わっていないし、汚染水は流れ続けている。
夢をつなぐ「りんごシードル」を
2015/02/20 | 日々日々フルーツバスケット, 生産者・産地情報 ふくしま夢ワイン, 羽山園芸組合
2月14日(土)から15日(日)、 冬の福島を訪ねてきた。 と言っても福島は広い。 大平洋側の浜通りと、新潟の山間部に近い会津では 気候風土も文化もまったく違う。 福島をひと言で括ってはいけ
未来を信じる生産者とともに、今年も。
老農が言いました。 「どんな冷害に遭っても、爆弾が降りてきた戦時中でも、米づくりは止めなかった。 だから放射能が降っても止めるわけにはいかない」と。 福島県二本松市の有機農家、菅野正寿さんから届
冬の庄内で-
2014/12/08 | あんしんはしんどい日記, 生産者・産地情報 みずほ有機生産組合
昨日は、大地を守る会のコメの生産者団体である 「みずほ有機生産者グループ」の総会で講演を依頼され、 冬の山形・庄内地方、鶴岡まで足を運んだ。 会場は日本海を望む湯野浜温泉。 皇太子も逗留したと
農民・賢太郎 × 詩人・俊太郎、劇場公開!
農民、漁民、日雇労働者、女子高生、巫女、 同じ国の同じ時代に生きる、 それぞれの暮らし、それぞれの言葉に、 詩は向き合えるか。 - 谷川 俊太郎 - 以前のブログ(昨年9
桃の巨匠・久津間さんと、来年に向けて・・・
2014/09/25 | 日々日々フルーツバスケット, 生産者・産地情報 久津間紀道さん, 桃ジャム
今日、山梨県笛吹市一宮町から、 桃の生産者、久津間紀道さんと裕子さん夫妻が来社された。 久津間さんとのお付き合いは古く、 先代の故・範彦さん時代から、もう30年くらいにはなるか。 正確に思い出