「 米プロジェクト21 」 一覧
「有機農業は “ 生き方 ” だ」-小林芳正さんを悼む
2022/07/11 | あんしんはしんどい日記, 生産者・産地情報, 米プロジェクト21
続いて、竹材活用の新たな可能性を探って 静岡市まで出向いた話を書こうと思っていたところ、 7月6日(水)の昼過ぎ、 大和川酒造店の佐藤和典さん(6月まで社長、現在顧問) から携帯に電話が入り、
3年ぶりの「堰さらい」で憂うこの国の姿
2019/05/11 | あんしんはしんどい日記, 生産者・産地情報, 米プロジェクト21
3年ぶりに帰ってきた。 「帰ってきた」とはおこがましいか。 以前だって年に1~2回しか訪ねて来なかった場所である。 でも、気分は「帰ってきたぞ~」なのだ。 福島県喜多方市山都町、本木集落。
未来に種を蒔き続ける酒、でありたい。
2019/02/20 | あんしんはしんどい日記, 生産者・産地情報, 米プロジェクト21, 脱原発・自然エネルギー
2月9日(土)。 函南から熱海-東京-郡山-会津若松と乗り継いで、 JR磐越西線・喜多方駅に着いた時には、 もう午後3時近くになっていた。 大地を守る会オリジナル純米酒「種蒔人」の 新酒
4年ぶり、「体験田」を訪ねる
溜まった日記を続ける。 話が前後しちゃうけど、 6月中に関東地方の梅雨が明ける(東海地方はまだ) という異常気象が続くなか、待っていた荷が届いた。 山形県東根市、奥山博・博文親子の育てたサ
「種蒔人」25回目の誕生、次の四半世紀へ
2018/02/12 | 生産者・産地情報, 米プロジェクト21, 脱原発・自然エネルギー
2月3日(土)、 昨年紹介した渡辺智史監督の新作ドキュメンタリー映画 『おだやかな革命』が東中野の「ポレポレ東中野」にて封切りとなり、 勇んで出かけたところ、何と!! 満席で入れないという事態
『風土 ㏌ FOOD』と「郷酒」の金賞
越後妻有のレポートをしつこく続けている間に、 専門委員会「米プロジェクト21」(以下、米プロ) の別動隊からは、 同じ日(8/5)に須賀川(福島県)で開催された 『風土 in FOOD』の楽し
『大地の芸術祭』の里めぐり
さてと、この体験をどうまとめればいいか。。。 たんなる報告や感想で終われない気がしてしまうのは、 おそらく僕がいつか形にしたいと考えていたテーマに、 深くクロスしてしまったからだと思われる。
今年も “種を蒔き続けよう” -「第21回大和川酒造交流会」
2月11日(土)。 福島は会津・喜多方、大和川酒造店にて、 大地を守る会オリジナル日本酒「種蒔人」(たねまきびと)の 新酒完成を祝う交流会が開催された。 このお酒が造られて24年。 原料