スピリッツは生きているか -ORD3連チャンを終えて-
2023/03/12 | あんしんはしんどい日記, 丹那牛乳&酪農王国オラッチェ, 大地を守る会
ORDリアルイベント三日目は、 やっぱり4年ぶりということもあってだろう、 「同窓会」? というのもヘンだが、 懐かしい顔ぶれでささやかな一席を持ちたい、 というお声掛けをもらって、出向いた。
2023/03/12 | あんしんはしんどい日記, 丹那牛乳&酪農王国オラッチェ, 大地を守る会
ORDリアルイベント三日目は、 やっぱり4年ぶりということもあってだろう、 「同窓会」? というのもヘンだが、 懐かしい顔ぶれでささやかな一席を持ちたい、 というお声掛けをもらって、出向いた。
2023/03/09 | あんしんはしんどい日記, 大地を守る会, 日々日々フルーツバスケット
前回の続き- 翌2月25日(土)は、 「大地を守る会オーガニックフェスタ2023」。 会場は有楽町駅前の「東京交通会館」。 来場者はおよそ3,000人。
2023/03/07 | あんしんはしんどい日記, オイシックス・ラ・大地
3月6日(月)朝、 起きたところでウグイスの初鳴きを聞いた。 完成度はあと一歩というところだが、 あぁ、春に向かっているなぁ、という実感が湧いてくる。 コロナもまだ収まってはいないはずなん
2月23日、祝日。 伊豆の名物・河津桜が見ごろを迎えているというニュースに刺激され、 近くの “ かんなみ桜 ” (河津桜と同じ種)を眺めに行った。 満開の樹
2023/02/15 | あんしんはしんどい日記, 日々日々フルーツバスケット
11月下旬から3月上旬にかけて、 フルーツバスケット丹那本社の加工場は、 「みかんジュース」の製造に追われる日々となります。 今季もおかげ様で、フル稼働状態が続いています。 しかも、自社ブ
2023/01/26 | あんしんはしんどい日記, 竹林再生
1月21日(土)、 ほとんど幽霊会員状態になっている(会費は払っています) 「森林(もり)づくり伊豆の會(かい)」から案内をいただき、 函南町のお隣・伊豆の国市での 竹林整備作業に参加した。
2023/01/20 | 日々日々フルーツバスケット, 脱原発・自然エネルギー
党派・結社に倚らず、組織的しがらみの空気も読まず、 権力的地位の濫用(造語です)に異議申し立てをするのは、 「民主主義」を守るためのボランティア活動のようなものかもしれない。 -と、そう開き
岸田首相の年頭会見には、まだ言いたいことがある。 「本日の遠吠え」を、もうひとつ。 -「異次元の少子化対策」に対して- 軍事増税のために後回しにしたのかと思ったら、 大胆っぽい、高らか
ORDリアルイベント三日目は、 やっぱり4年ぶりということもあってだ
前回の続き- 翌2月25日(土)は、 「大
3月6日(月)朝、 起きたところでウグイスの初鳴きを聞いた。 完成
2月23日、祝日。 伊豆の名物・河津桜が見ごろを迎えているという
11月下旬から3月上旬にかけて、 フルーツバスケット丹那本社の加工場